口コミ
京都府八幡市の国道1号線沿いにあるつけ麺が有名なラーメン屋さんです。
19台停めれる駐車場があり、カウンター12席・6人掛けテーブル×1つ・4人掛けテーブル×2つある比較的大きな店舗ですが、いつも行列が絶えない人気店なので並ぶのが嫌いな人は食事時を避けることをオススメします。
「麺屋 たけ井」は京都府城陽市に本店を持ち、現在はこちらの「R1号店」、「阪急梅田店」の3店舗があるようです。
「麺屋 たけ井」のご主人は千葉県松戸市の有名店「中華蕎麦 とみ田」の出身だそうです。
こちらのお店にはラーメンもありますが、看板メニューのつけ麺をいただきます。
全粒粉を使用した極太自家製麺は食べ応えのある美味しい麺です。
これぞ王道のつけ麺と感じさせる甘味のある濃厚豚骨魚介スープは自家製麺との相性も抜群でとても食べやすい一杯です。
〆にスープ割をお願いするとポットが出てきます。残りスープと魚介出汁を約3:1の割合で割って最後まで美味しくいただきました。
本店とは麺もスープも違うそうなので、行列を見て何度か諦めた本店にも一度は行ってみたいと思います!
【おまけ】
「麺屋 たけ井」のつけ麺はチルド麺でスーパーマーケットなどでも販売されているので、家庭でも雰囲気は楽しめます。
国道一号線、京都向きにあります、麵屋たけ井さんです。
ここはすごく有名なお店でいつ行っても行列です。
たけ井さんはラーメンというよりつけ麺が有名です!
なんでも関東の有名なつけ麺屋さんで修業をしていたみたいです。
駐車場は少し狭いのでゆっくり止めて頂くことをお勧めします。
いつも並んでいるお店です!
でも、たまたま空いてて並ばずに入れました。ラッキー(^^)
一度食べてみたかったラーメン。
まず、スープがなんともいえない絶品!魚介のスープです!
そして麺も最高!そのまま食べても美味しい(^^)
また行きます!
つけ麺。
食わず嫌いも多いと思います。
しかし、ここのつけ麺を食べると評価が一変します。
濃い魚介スープによく絡む、もちもちの極太麺、そして飽きがこない柚子の香り。
その組み合わせが至福の一杯を作り出します。

うまい!多い!
- 投稿日
- 予算
- ¥900
石清水八幡宮に参拝ついでにバイクで伺いました。
量が多めと聞いていたものの、私の胃袋にはちょうど良く、大満足でした!
もちろん麺とスープは申し分ないのですが、何より最後のスープ割が最高です。
次回は友達もつれていきたいです!
元々一度本店の方に行ったことがあり
美味しかったのを覚えておりそのお店が自宅から結構近いところに出してくれたので早速行っています
もうすでに何度か通っていますが、
いつも人が並んでいるイメージです
つけ麺を主にしているお店がこの界隈は少ない感じなのですが、ここのは僕自身の好きな感じです
元々、富野荘近くのお店には行った事があり
すごく美味しかったのを覚えていたのですが、店が移転したと聞きなかなか行けずにいました!
店の場所が変わっても変わらず美味しく、また食べたくなります!
くせになりました!
また食べに行きます!
ラーメンを食べにウロウロしていて、看板が目に入り入ってみました!
注文して食べてみると、スープは美味しいし、ボリュームも満点でしたので良かったです!
冷えていた身体も温まりましたので、また来たいと思いました(^^)
近所なのでよく行きます!
つけ麺がすごく好きで初めて行った時にハマってしまい今じゃこの味じゃないとダメになってしまいました。
ラーメン屋は店内が汚いイメージですけど清潔に保たれていますしそこもオススメの一つですね!
京都八幡市の
ラーメン屋どんたくの跡地にあり
つけ麺が有名なお店です!
夜の8時に行ったら
雨が降っていたのですが、
23人並んでいたのですが
雨に濡れないように
待つところにも屋根があったので
ぬれなかったです。
味もすごく濃厚で。しつこ過ぎず
美味しかったです!
麺もモチモチでびっくりでした。
高評価です!
また行きたいです!
言わずと知れた超有名店に今更初挑戦しました。城陽にあった頃、初挑戦に向かったら既に移転していてもぬけのからとなった店舗跡を前に立ち尽くしたあの日から約半年。移転先の八幡市に来ました。
つけ麺並と全部乗せを注文。味はかなり濃厚で男性向けかな。女性は好みが分かれると思います。つけダシには柚子の皮が乗っていて、ラーメンに柚子って…と不審に思いましたが食べてみると濃さの中にさっぱり感がうまれてとても良かったです。チャーシュー、卵、メンマ、具もどれも美味でした。それと、ボリュームも相当です。
カップル客も3組ほどいましたが、何から何まで男性的なお店だと思いました。
私なら、女性連れなら他のお店に行きます。