オオエドオンセンモノガタリカケユフジカンサクラカン
大江戸温泉物語 鹿教湯藤館・桜館
口コミ
外部入浴という形で行かせて頂きました。
コンパクトでしたがお湯が柔らかいというのかわかりませんが入浴あとは御肌ツルツルで気持ち良かったです。
シャワーの水圧が弱かったのでもう少しつよく出れば最高かなと思いました。
長野県上田市鹿教湯温泉内にある、チェーン展開している温泉ホテルです。
藤館と桜館の二つに分かれており、お風呂は藤館に男女各二種類ずつ、桜館に男女各一種類あります。
計六か所のお風呂があり、男女は日替わりで入れ替えですので頑張れば全種類制覇することができます。
特に藤館の野天風呂の片方は浴槽も大きく大変開放感がありますのでお勧めです。
桜館の方が全体的にリーズナブルな設定になっています。藤館と桜館との間は急坂もあり徒歩移動はちょっと面倒なのですが、シャトルバスを運行しているので困らないでしょう。
それでも都度行くのは面倒なので、藤館での食事時にバスタオルや着替えを持っていき、お風呂まで入ってきてしまうとらくちんです。
テレビのCMで見て行きました。
季節毎にバイキングメニューが変わるということで春夏秋冬で料理が楽しめます。
やっぱり食欲の秋と言うこともあり秋は高級食材も並ぶこともあるのでオススメです。
お風呂の後には浴衣の無料貸し出しもあるのでありがたいです。
長野の山峡の鹿教湯温泉にある大型温泉旅館です。
大江戸温泉グループの宿なので、
そんなに大きくはずれはしないだろうと思って藤館に予約を入れました。
平日ではありますが夏休み期間ということもあって
特に三世代家族とおじちゃん・おばちゃんの軍団が多くすごくにぎやかでした。
部屋はそこそこ整った広い和室で落ち着けました。
夕食は朝夕ともにバイキング料理で、
可もなく不可もない内容でしたが、種類は多かったですね。
温泉は内風呂は狭かったけれど
朝に入った露天風呂の文殊の湯は雰囲気がすごく良かったです。
館内が広くて入り組んでいますので、逆に探検気分で楽しめます。
あと近辺の鄙びた雰囲気がとても良く、
古いお堂や緑を見ながらの朝の散歩は気持ちが良かったです。
テレビCMを見てうかがいました。松本駅、上田駅から無料のシャトルバスが出ていて、上田駅から利用させていただきました。泊まらせていただいたのは藤館でした。桜館にはシャトルバスでむかい、どちらの温泉も入りましたが、とてもよかったです。また、バイキングが豪華で素晴らしかったです。

大きな老舗の温泉ホテルという感じで、コスパもよい
- 投稿日
- 予算
- ¥9,700
鹿教湯温泉街のはずれにあります。建物の外観は大変大きな老舗の温泉ホテルという感じで、施設の古さは否めませんが綺麗に管理されており、フロントスタッフは愛想よくて対応も親切でした。
家内と二人で、和室10畳の部屋に泊めて頂いたが、清掃も行き届き、寝具も清潔でゆっくり寛ぐことができました。
お風呂も広くて露天風呂もあり、肌触りのよい“鹿教湯温泉”をたっぷり楽しむことが出来ました。
食事は朝・夕ともバイキングで、その場で焼いてくれるステーキがあったり、お刺身、お寿司、天麩羅など種類も沢山でデザートも充実しており、宿泊費から見たら十分な内容でたいへんよかったです。
大江戸温泉物語のグループのホテルを数軒利用したことがありますが、全体的にコストパフォーマンスは良かったです。ここも、コスパはよかったので、鹿教湯に行くことがあったら、是非、また利用したいと思います。