店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥1,320(税込)
ご加入の健康保険をご利用になる場合の初診時の窓口負担額(3割負担の方)の料金です。
継続通院の際は、窓口負担額は500円(3割負担の方)です。
※窓口負担額は、ご加入の健康保険に準じます(国民健康保険、組合保険、健康保険協会、など)
※受診の際は、健康保険証をお持ちください
ご予約はいりませんので、開院時間に直接お越しください。
初診時は、
・問診票のご記入
・担当施術師との問診
・施術
・必要に応じて、自宅でのケア方法などのアドバイス
となります。所要時間は50〜60分程度をご予定頂けますようお願い致します。
【高橋鍼灸接骨院での健康保険適用施術の一例】
患者様の身体の症状、生活スタイル、ご要望に合わせて、患者様ひとりひとりに無理のない最適な施術計画を一緒に組み立てて行きたいと思っております。
■物理施術一例
干渉波、低周波、牽引(けんいん)、ラクシアなどの施術具を導入しております。
施術法の組立例など、ホームページに詳しくご案内を載せていますので、ぜひご覧ください。
https://takahashishinkyu.jimdo.com/
■手技施術
・マッサージ
「手当て」とは、手を触れて施術を行っていくことです。マッサージを通して、現在患者さまがお困りの場所を理解することがとても大切だと考えております。施術師の指に返ってくる、患者様の身体からの声に耳をすませて、お一人お一人にあった施術を進めてまいります。患者様には全身の力を抜いて、リラクゼーションを感じながらゆったりと過ごしていただければと思います。
・ボディーバランス調整
カイロプラクティックの一つの手法であるアクティベーターという器具を用いて行います。特に米国などではよく用いられることがある手法のひとつでもあります。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
ご予約は不要です。開院時間にお気軽にいつでもお越し下さい。
【開院時間】
●月〜金●
午前9:00から12:30
午後14:30から19:30
●土●
午前9:00〜12:30
午後14:30〜17:00
※日曜・祝日休診
初めての方も再来の方もご予約は要りません。時間に直接院までお越しください。
健康保険証をお持ちください。
¥2,200(税込)
〜鍼の適応症(一例)〜
肩こり、腰痛、肩関節痛、神経痛、顔面神経麻痺、自律神経症状など。
その方の症状や発生機序、性別、筋肉量などを見ながら最適な施術法を一緒に検討しながら進めていきます。
〜鍼ってどんな手法?〜
鍼とは髪の毛よりも細いような鍼を身体に刺しながら施術をしていきます。
こりのある所や、反応する『ツボ』と言われるところに鍼を打ち、患部の血液の循環やリンパ液の流れを促すことを目的とします。筋肉に入ったときにツンと響く感じがありますが、その響きを「気持ち良い!」と言う方もいれば、「痛い」と感じる方もいたりと千差万別です。
高橋鍼灸接骨院では体調不良を誘発する根本原因を、患者様おひとりおひとりの体質・生活習慣・ライフスタイルなどパーソナルな要素まで視野を深め、患者様の心身の不調に寄り添い細やかに対応できるような機器・施術方法を導入しております。
お気軽になんでもご相談ください。
高橋鍼灸接骨院では交通事故対応しております。
・医療機関をお探しの方への専門医ご紹介(費用などはかかりません)
( レントゲン撮影、CT撮影、MRI撮影、など、患者様の御症状に合わせた専門の医療機関を御紹介しております)
・接骨院施術をご希望の方
・交通事故被害でお困りのこと
なんでもお気軽にご相談ください。
その他、交通事故に関する対応についての知識などを患者様にきちんとご理解いただけるようご説明させて頂きます。突然の事故で解らない事ばかりだと思いますので、様々な面からお手伝いさせて頂きます。
万が一、交通事故の被害に合われてしまった時には、どんなことでもお気軽にご相談ください。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
当院では、スポーツ障害で悩む患者様や、成長期に運動負荷がかかって体調に違和感を感じて通院される小学生から中高生、プロを目指してトップレベルのトレーニングを重ねている患者様など、スポーツ分野に携わる患者様が多くいらっしゃいます。
当院では、中高年の方への健康指導・運動指導はもちろん、オリンピックトレーナーの経験を活かし、スポーツ障害でお困りの患者様のために、自宅でのセルフケアやトレーニング方法、リハビリ方法の指導を行っています。
また、院内には簡単なトレーニングスペースを設けており、いつでも自由にご利用いただけます。
通院の付き添いの待ち時間や、施術後の自主トレ、などなど、無料でご利用いただけますので、ご自身の身体の健康状態の確認にご活用頂ければ幸いです。
また、現代人特有のストレスで起こる心身の不調には、適度な運動による発散、というストレスコントロール方法が有効とも言われています。ご自由にご利用いただけますので、ちょっとしたストレス発散にもぜひご活用下さい。
すき間時間に、フラリと立ち寄って、なんていうご利用も大歓迎です。お気軽にご来院ください。