口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥36,300(税込)
歯の色であなたの第一印象も変わります。
明るい白い歯はあなたの印象を大きく輝かせます。
歯牙表面を研磨するポリッシング(保険適用)から、
本格的なホワイトニングとしてオフィスホワイトニングまで
【待ち焦がれたオフィス・ホワイトニング!!】
今までのホワイトニングは、
手間のかかるホームホワイトニング。
しみたり、痛かったり、逆にあまり白くならないオフィスホワイトニング。
セルフ商品では上手く行かず、と残念なところが多かった...。
青色パルスライトで光漂白するホワイトニングマシン
「クール・ブライト・アルティメット」が、
当院に導入され、
短時間で、快適に、ホワイトニングができるようになりました。
高濃度な過酸化水素は使いません!
あなたの笑顔がもっと素敵に
治療内容
特殊開発された、ブルーライトと低濃度過酸化水素でのホワイトニング。
治療費用
1回コース¥36,300(税込)
2回コース¥63,800(税込)
3回コース¥79,200(税込)
治療期間および治療回数
初診は口腔内検査です。
2回目からホワイトニング施術になります。
1回で効果が期待できますが、色の抜けにくい歯(テトラサイクリン系など)は、3回以上かかることも。
効果の出やすい方の治療期間は2週間ほど。
リスク・副作用等について
リスクは低くなってはいますが、低濃度でも過酸化水素を使用する為、知覚過敏が予想されます。
特殊開発された、ブルーライトと低濃度過酸化水素でのホワイトニング。
1回コース¥36,300(税込)
2回コース¥63,800(税込)
3回コース¥79,200(税込)
初診は口腔内検査です。2回目からホワイトニング施術になります。
1回での効果も期待できますが,色の抜けにくい歯(テトラサイクリン系など)は,3回以上かかることも。効果の出やすい方の治療期間は2週間ほど
リスクは低くなってはいますが、低濃度でも過酸化水素を使用する為、知覚過敏が予想されます。
無料
【メニューの概要】
・むし歯、歯周病、冠や詰め物の脱離や破損、くさび状欠損
・根管治療
・歯周病治療
・クラウンやブリッジ修復 および 入れ歯治療
・セカンドオピニオン相談
【当院の虫歯治療】
◆痛みの少ない治療を心がけています◆
痛みが苦手で歯科への受診をためらっている患者さんを一人でも多く救いたい。そんな思いから、「なるべく痛みを感じさせない、痛みを少なくする方針」で治療をしています。
例えば、麻酔注射の針の痛みを少なくするために、歯ぐきに塗るタイプの表面麻酔を使用。歯ぐきにあらかじめ麻酔をかけるため注射を打った時の痛みの軽減が期待できます。また、注射針は細ければ細いほど刺すときの痛みが少なくなるため、細いものを採用しています。
そして麻酔液を注入する際は、少しずつ時間をかけてゆっくりと行います。少量ずつゆっくりと麻酔液を注入していくと痛みを感じにくいためです。
【メニュー概要】
・定期検診
・歯のクリーニング(PMTC)
・プラークコントロール
・歯みがき指導
・歯周病ケア・メインテナンス/咬合調整など。
【当院の予防歯科】
◆一人ひとりに合わせた「予防プログラム」を立案◆
生活習慣やお口の状態により、虫歯や歯周病のかかりやすさには個人差があります。そこで当院では、患者さま一人ひとりの「虫歯や歯周病のかかりやすさ」に応じて予防プログラムを立案しています。
歯のクリーニング、歯を強くするフッ素塗布、定期検診といった「予防処置」の頻度やタイミングを患者さんごとに検討してご提案しています。
【メニュー概要】
・定期検診
・予防歯科
・その他
お子様にとって歯医者は「なんだか怖い」といったイメージがあると思います。
当院では、そのイメージを払拭することに務めております。
治療台に設置したタブレットPCで、
アニメを見ることも可能!気がついたら終わっています。
ぜひ安心してご来院下さい。
◆小児歯科の大事なポイント◆
当院ではお子さまの虫歯予防に力を入れています。
子どものうちに虫歯になりにくいお口の状態になれば、大人になっても虫歯になりにくくなるからです。
虫歯になりにくいお口の状態を作るために、フッ素塗布やシーラント(奥歯の噛み合わせの溝を埋める処置)を行っています。定期検診を行って歯の状態を確認し、お口の中のクリーニングも実施しています。
また、お子さまの虫歯を予防するためには保護者の方のご協力も重要になります。
お子さまの歯を虫歯から守るために、保護者の方に対しても仕上げの歯磨き方法や、生活習慣のアドバイスを行っています。
歯並びってとっても大切。ニコっと笑った時の歯のキラリ、憧れませんか?
歯の色もそうですが歯並びもとっても大切。それに見た目だけではなく、虫歯の原因やかみ合わせが悪くなり体に異変が生じるかも!!!若いうちに対処することをおすすめします。
部分的な矯正治療や透明なマウスピースも施術しています。
入れ歯型の矯正や小児のマウスピース型(T4Kやムーシールド)も行っています。
【当院の小児矯正歯科】
◆小児の歯並びの年齢・年代別チェックポイント◆
★幼稚園時代の乳歯列
歯並びに“何か問題”はありませんか?
★小1〜小2
上4本、下4本の永久歯の前歯に“何か問題”はありませんか?
★小3〜小4
妙に出っ歯な顔貌はありませんか?これからが心配な生え方はしていませんか?
★6年生〜中1頃
永久歯がおおかた萌出完了します。その時点で、顎に上手に収まっていますか?八重歯の心配はありませんか?咬み合わせは大丈夫そうですか?
なお、中学生時期に萌出完了する第2大臼歯(別名:12歳臼歯。親知らずではありません)の生え方が、ムシ歯や将来の咬み合わせに大きく影響します。ここも実は隠れたチェックポイントです。
【当院の成人矯正歯科】
大人の場合は、お口全体とは限らず、部分的な範囲で行う「部分矯正」「プチ矯正」が得意です。全体では範囲が広すぎるケースを、一般歯科治療なども絡めながら、部分的に矯正をして、歯並びを整えます。
「下の前歯が大人になってだんだんガタガタに乱れてきた」とか、「部分的にここだけ乱れている」などでいろいろ工夫しながら治療しています。