• 店舗公式

トコロザワニシグチレンドウセイタイイン

所沢西口連動整体院

【眼精疲労】・体ケアの整体院。所沢で目の疲れ・首こり・肩こりは当店にお任せください☆自律神経の乱れ◎

3.44
口コミ
4件
写真
26件
更新日

夏こそ汗をかく事の重要性(自律神経の乱れ) NEW

夏こそ汗をかく事の重要性(自律神経の乱れ)の写真

こんにちは!埼玉県所沢市、所沢西口連動整体院の丸山です!

夜、暑くて寝れないです。エアコン様の冷房機能がなければ。

ここ数年で夜も気温が下がらないので、エアコン様のお力をお借りしている僕です。

でも、朝起きると、何だか、体がガチガチに固まっていて、日によっては、だるさが。


そんな方多いと思います。

涼しい部屋で快適に寝れるんですが、どうしても体が冷えて血流が悪くなり、筋肉も固くなります。

結果、体が朝起きた時点でだるくなっている事が多いと思います。


ご人事の方もいるかと思いますが、実は、冬より、夏の方が、体が冷えやすいのです。

ずーっと涼しい部屋。電車の中は数分は心地よいですが、数十分いるとちょっと寒い。

そして、冷たい食べ物、飲み物が体内へ吸い込まれます。


はい、大好きな炭酸飲料めっちゃ飲んでます。

それだけだと、太っちゃうので、僕は毎日運動して、汗を流しています。

個人的な意見ですが、夏こそ汗をかく事が重要です。


てゆーか、街中歩くと、暑くて汗かいてるよ?と思う方もいるかと思います。

それとは別にです。


【理由】


1、自律神経に


汗は自律神経の代表です。

自分ではコントロールできませんよね?汗って。

汗とまれー!って思っても止まらないし、汗よ出ろ!って思っても出ないです。


自分ではコントロールできないのが、自律神経です。

汗は体内の温度を下げる為に出る物です。

これこそ、自律神経です。


サウナで自律神経を整える。のがはやったと思います。あれと同じです。サ活です。

どうしても、建物の中と外の気温差が激しすぎると、自律神経が乱れやすくなりますので、汗をかいて、ある程度は整える事も必要です。


自律神経が乱れると、だるさ、体調不良が出やすいので、予防のためには、よいかと思います。

夏こそ汗をかく事の重要性(自律神経の乱れ)の写真_1枚目

ご人事の方もいるかと思いますが、実は、冬より、夏の方が、体が冷えやすいのです。

ずーっと涼しい部屋。電車の中は数分は心地よいですが、数十分いるとちょっと寒い。


そして、冷たい食べ物、飲み物が体内へ吸い込まれます。

個人的な意見ですが、夏こそ汗をかく事が重要です。


【理由】


2、冷えた体を温める作用


汗をかくという事は、体が熱を持つという事です。

体内の熱を放出しようと、水分を出し、体温調節をします。


るろうに剣心の最強キャラの志々雄は汗をかく機能がなくなったため、15分以上の運動(戦闘)ができなくなったので有名かと思います。15分というのは、あくまで漫画の設定ですが。


それだけ、汗をかく機能はとても重要です。

ずーっと涼しい部屋にいて、冷たい食べ物・飲み物を飲むと、体が冷えて、血流も悪くなります。

それこそ、体調不良の原因になります。特に、お腹(内臓)が冷えます。


なので、汗をかき、一時的に体を温めるのが重要です。

別に、運動だけではありません。

運動が苦手な方は、やりたくないし、体力が落ちている時に急激な運動は逆効果です。


やはり、入浴や比較的低温のサウナが無難かと思います。

※脱水症状にはお気を付けください。

今は、朝でもちょっと外歩くと汗をかけるので、昼間以外にちょっと歩くのも(自転車でも)いいのかと思います。


もはや、エアコン様がいないと夏を越せないのですが、頼りすぎると、体がだるくなったり、冷えたりして体調不良になりやすいので、適度に汗をかいて予防です。

夏こそ汗をかく事の重要性(自律神経の乱れ)の写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
29

日付別

2025年07月
2
2025年06月
3
2025年05月
3
2025年04月
3
2025年03月
3
2025年02月
3
2025年01月
2
2024年12月
5
2024年11月
5

概要

住所

埼玉県所沢市日吉町6-6パシオネンテ602

アクセス

駐輪場あり 線路際の8階建ての新しいマンションの6階で元気に営業してます。 場所が分からない場合は、お気軽にお電話ください。 また、ホットペッパーの【フォトギャラリー】に詳しく道順が載ってます☆

最寄駅
バス停
  • 日吉町から240m (徒歩3分)

ブログ

更新日

目の疲れで寝ても疲れが取れない NEW

目の疲れで寝ても疲れが取れないの写真
更新日

夏こそ汗をかく事の重要性(自律神経の乱れ) NEW

夏こそ汗をかく事の重要性(自律神経の乱れ)の写真
更新日

平背の方の肩こり

平背の方の肩こりの写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET