• 店舗公式

トコロザワニシグチレンドウセイタイイン

所沢西口連動整体院

【眼精疲労】・体ケアの整体院。所沢で目の疲れ・首こり・肩こりは当店にお任せください☆自律神経の乱れ◎

3.44
口コミ
4件
写真
25件
更新日

スマホネック(スマホッ首)

スマホネック(スマホッ首)の写真

こんにちは!埼玉県所沢市、所沢西口連動整体院の丸山です!

近年、話題になってきました。それもそのはず。(個人の見解です)

電車の中を見渡すと、ほとんどの人が同じ姿勢をしています。(多いと9割ぐらい)


スマホネックです。

スマホを覗き込むようにしています。


ある人気ブロガーの方も、"スマホネック"になってしまいましたと、おっしゃっていました。

まさに、現代の生活習慣病の1つになりつつあるのではないでしょうか?


スマホネックは別名、ストレートネックです。(首の彎曲が少ない、または、ない状態です)

ですが、ストレートネックよりも深刻な症状が出てくる可能性が高いです。

今回は、スマホネックについてお話します(個人の見解です)


1、つい見てしまう


スマホをみちゃう方多いはず!

一日どのくらいの時間、スマホを見続けているのでしょうか?

ご本人も分からないはずです。時間を忘れて見ているので。

ずーっとスマホを見続ける=ずーっと下を見続ける=首の彎曲がなくなる(少なくなる)です。


皆様、ご存知かと思いますが、首の彎曲で、頭の重みを分散しています。

首の彎曲がなくなると、常に頭の重みを首で支え続けるので、首こりの原因の1つになります。

それだけ、スマホは首にダメージを与えます。
(別にスマホを控えましょう。という話ではありません。デメリットのお話です。)

2、前傾姿勢~首こり


スマホネックの方は首の湾曲が少ない方です。

首は緩やかな前弯の湾曲を作り、頭の重みを分散し首の負担を減らしています。

スマホネックはそれらが少ない(ない)ので、首がこります。

スマホを見る姿勢=下を見る=前傾姿勢です。


最近のスマホの使用頻度は異常になってきていて、未だに歩きスマホをする人もいます。

ずーっと下を向いてスマホを見ていると、どんどん前傾姿勢になり筋肉も固まります。

スマホで体が疲れる世の中に変わってきています。

スマホネック(スマホッ首)の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
27

日付別

2025年06月
3
2025年05月
3
2025年04月
3
2025年03月
3
2025年02月
3
2025年01月
2
2024年12月
5
2024年11月
5

概要

住所

埼玉県所沢市日吉町6-6パシオネンテ602

アクセス

駐輪場あり 線路際の8階建ての新しいマンションの6階で元気に営業してます。 場所が分からない場合は、お気軽にお電話ください。 また、ホットペッパーの【フォトギャラリー】に詳しく道順が載ってます☆

最寄駅
バス停
  • 日吉町から240m (徒歩3分)

ブログ

更新日

平背の方の肩こり

平背の方の肩こりの写真
更新日

エアコンの冷えによる体のだるさ

エアコンの冷えによる体のだるさの写真
更新日

スマホネック(スマホッ首)

スマホネック(スマホッ首)の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET