こんにちは!埼玉県所沢市、所沢西口連動整体院の丸山です!
肩こりってきついですよね。
事務員時代は、年中無休で肩こり感じてました。
事務員辞めてからは、全盛期程ではないですが、事務仕事が多くなったりすると、肩こり強く出ます。
肩は、首・背中・腕と連結しているので、影響が出やすい(疲れやすい)場所です。
なので、僕もそうでしたが、やっぱり肩をほぐしてほしい。(ちょっと多めに)
はっきり言って、足とか腰はそんなに疲れてないから、ちょっとでいいから、肩を多めにほぐしてほしい。
はい、この気持ちは間違ってないです。
確かに、疲れている筋肉はちょっと多めにほぐした方が、疲れも取れやすく、血流も良くなるので、肩こりの改善には重要だと思います。
僕も、肩こりが一番辛い。という方は、多めに施術しています。
だけど限度って物があります。
僕はした事ありませんが、肩だけほぼ1時間ほぐしてもらった。という方がたま~にいます。
結果、受けている時は気持ちいいけど、終わると、肩が痛い。
そりゃそうです。肩ばっかりしていると、肩の筋肉が悲鳴を上げます。
今回は、肩をほぐしすぎると逆に肩こりが強く出る理由をお伝えします。
(だからと言って、肩を触らない方がいい、ってわけではありません)
【理由】
1、筋肉を痛める
こり固まっている筋肉をほぐしてほしい!気持ちは痛いほど分かります。
肩こりは酷くなると、頭痛や長期的な倦怠感・連動して首こり・背中のこりにもなります。
僕自身、朝起きてから肩こりがあり、当時は老人ホームの事務員だったので、スーツとネクタイ
でも、筋肉をぐいぐい押しまくると、筋肉そのものを痛めてしまいます。
結果、疲れ~痛みになります。
過去、ほぐされすぎて、逆に肩が痛くなったという方をたくさん見てきました。
お話を伺うと、やっぱり、1時間ぐらいずーっと肩を揉んでもらっていたです。
筋肉は繊維です。魚とかお肉も強く押すと、繊維が潰れると思います。
それと同じです。
2、逆に血流が悪くなる
1の延長です。肩の筋肉を長時間ほぐしまくると、筋肉を痛めます。
結果、その筋肉を修復しようと、そこに血液が集まりすぎて、全身の血流が悪くなり余計に肩こりになります。
※このブログは肩をほぐしてはいけない。というブログではありません。
【当店の施術】
当店では、肩こりの原因を知る所から始まります。
肩こりが学生の時からなのか?それともお仕事をした時(転職・異動など)なのか?などをお聞きします。
また、頭痛を併発しているか?は重要なので、そちらもお聞きします。
そして、立ち姿を見させていただき、原因をお伝えし、本日はこのようにしていきます。と説明します。
当店は、肩がどこにひっぱられているか?そして、首の位置を中心に施術します。
昔は、骨盤の歪みと足の立ち位置でしたが(学校で習いました)はっきり言って、現代人は、それはあまり関係ないです。
僕は、足組みませんが、肩こります。原因はPC仕事と施術です。
肩こりでお悩みの方、ほぼ全員がスマホとPCを使っています。
いかに肩に負担がかからない体勢に戻し、疲れ切った肩の筋肉を的確にほぐし、血流をよくするかです。
なので、当店は、肩甲骨はがしで背中の筋肉の緊張を緩和し、首・後頭部の歪み・捻じれを調整し、首・頭が肩に負担がかかりにくい体勢に調整します!
肩こりは、的確に・適度にほぐせば、楽になり、スッキリします!筋肉の柔軟性も戻り、問題ありません。
深層部の筋肉がほぐれると、血流も良くなり、体がポカポカ温かくなる事も多いです。
ほぐしすぎはご注意を。
当店は所沢市で眼精疲労・後頭部痛・首こり・頭痛の整体院です。
所沢駅西口徒歩4分の好アクセス TEL080-2965-8557
#所沢眼精疲労#所沢目の疲れ#所沢首こり#所沢肩こり#所沢自律神経の乱れ#所沢骨盤矯正#所沢仙骨矯正#航空公園整体#所沢原因不明の体のだるさ#所沢こめかみ痛い#航空公園眼精疲労#航空公園後頭部痛#所沢駅頭痛#所沢駅目の奥の痛み#眼精疲労の原因#所沢後頭部痛#所沢側頭部の頭痛#所沢噛み癖#所沢手首の歪み#所沢寝違え原因#所沢頭が重い#所沢集中力低下#所沢ドライヘッドスパ#所沢食いしばり#所沢リラクゼーション#所沢もみほぐし整体#寝違え#ぎっくり腰#所沢ぎっくり首