こんにちは!埼玉県所沢市、所沢西口連動整体院の丸山です!
つら~い首こり。酷くなると、血流が悪くなり、頭が重だるくなったり、首が痛くて動きにくくなる場合もあります。
原因は、様々ですが、今回は、首こり原因の1つを解説します!
(※個人の経験による見解です)
【原因】
首がこるのは、何も、首が原因だけではありません。
勿論、首の筋肉がこり固まり、張り感も出て、歪むとなります。
でも、僕も事務員時代、首がつらくて、色んな整体受けましたが、首だけはなかなか楽にならなかった経験があります。
首の役割についてお話します。
首の役割は、何といっても、
〇頭を支える
〇周りを見渡せるようにする可動域
〇頭に血液、酸素などを送る。めっちゃ簡単に言うと、こんな感じです。
その中でも、頭を支えているのは、首です。
首は人体の中でも細く・弱く・繊細なので、とても首だけでは支え続けるのは大変です。(しかも頭は重いです)
しかも、今は、スマホ・PCを多用するIT化が進んだ世の中で、首に負担がめちゃめちゃかかります。
僕は、いかに頭の重さを首に乗せず、逃がすか?が重要だと思っています。
え?頭支えるんじゃ?と思うかもしれませんが、ある程度でいいのです。
頭の体重が首に乗るから、首が疲れます。
なので、後頭部(髪の生え際)の歪み・筋肉のこりがそのまま首に負担になります。
(例)
後頭部が左に傾きます。
そうすると、当然、左首は押しつぶされ、右首は引っ張られ、首は左右疲れます。
当店では、首に歪み・こりもほぐしますが、後頭部の歪みを調整し、首に負担がかからないようにします。
首こりでお悩みの方、ご相談ください!
- 店舗公式
トコロザワニシグチレンドウセイタイイン
所沢西口連動整体院
【土日祝営業】眼精疲労・体ケアの整体院。目の疲れ・首・肩こりは当店にお任せください☆自律神経の乱れ◎