こんにちは、治療院空海です!
「腰が痛いのに呼吸が関係あるの?」と思ったあなた、いい反応です!
実は、“呼吸”の質が、腰の健康に驚くほど影響を与えているんです。
今回は、呼吸と腰痛の意外な関係、そして自宅で簡単にできる“腰に効く呼吸法”をご紹介します!
☆ 呼吸と腰痛の意外な関係
人は1日に約2万回も呼吸をしています。
でもその呼吸、浅く・早く・緊張したものになっていませんか?
呼吸が浅いとどうなるか…
お腹のインナーマッスルが使われなくなる
姿勢が悪くなり、猫背や骨盤のズレを招く
筋肉の酸素不足で、疲労が溜まりやすくなる
つまり、浅い呼吸を続けていると、腰への負担がジワジワ増していくということなんです!
☆ 今日からできる“腰にやさしい呼吸法”
①「ドローイン呼吸」でインナーマッスルを目覚めさせる!
やり方はとってもシンプル:
仰向けに寝て、膝を立てる
鼻からゆっくり息を吸う(お腹をふくらませる)
口から細く長く息を吐きながら、お腹をへこませていく
息を吐き切ったら5秒キープ!
これを1日5回、朝か寝る前に行ってみましょう。
お腹の深部がじんわり熱くなってきたら、ちゃんと効いている証拠です!
② 座ったまま深呼吸もOK
デスクワーク中にもできる簡単バージョン:
背筋を伸ばして、鼻から4秒吸って
口から8秒かけて吐きます(吸うより“吐く”を長く!)
肩とお腹の力を抜いて、全身をリラックス
たったこれだけでも、腰まわりの筋肉が緩んできて、痛みが軽減する人も多いです。
☆ 腰が楽になる“呼吸習慣”を今日から
呼吸はいつでも、どこでも、誰にでもできる「天然の整体」です。
特別な器具も、お金もいりません。ただゆっくり丁寧に、自分の体と向き合う時間をつくることが、腰痛予防の第一歩なんです。
呼吸が変われば、姿勢が変わる。姿勢が変われば、腰が変わる。
今日からあなたも、“呼吸美人”を目指してみませんか?
次回予告
次回のメルマガvol.13では、
**「腰痛とメンタルの深~い関係」**についてお届けします!
ストレスが腰にくるって、本当なんです…お楽しみに!
治療院空海でした!
