こんにちは、治療院空海です!
「たかが座ってるだけで、なんで腰が痛くなるの?」
そう思っていませんか?
でも、『悪い座り方”は立派な腰痛製造機』なんです!
☆ 座る=楽してる?いえいえ、実は過酷!
人間の身体は「動く」ようにできています。
座るという行為は、じつは骨盤と腰にめちゃくちゃ負担がかかる姿勢。
立っているときより、腰椎にかかる圧力は1.4倍。
前かがみでパソコンしてたら、なんと2倍超え!
つまり、「座ってるほうが腰がラク」だと思ってたら…
それ、**誤解どころか逆効果!**ということなんです。
☆ 「腰が痛くなる座り方」していませんか?
✅ 骨盤が後ろに倒れて、背中が丸くなっている
✅ あぐらや横座りで“ひねり”が入っている
✅ 足を組むのがクセになっている
✅ 1時間以上ずっと同じ姿勢で座りっぱなし
このうち1つでも当てはまったら、黄色信号です!
☆ 1時間座るごとに寿命が縮む⁉
ハーバード大学の研究によれば、
**「1日6時間以上座り続ける人は、死亡率が37%上がる」**というデータも。
腰痛だけじゃなく、
・肩こり
・血流障害
・内臓機能の低下
・うつ症状
まで起こす可能性があるのです。
座りっぱなしは、“静かなる不健康”。
じわじわ、確実に体をむしばんでいきます…。
☆ 今日から始める!座り方革命
① 30分に1回、立ち上がって伸びをしよう!
トイレでもお茶でも、立つ理由はなんでもOK。
大切なのは「座り続けないこと」!
② 骨盤を立てて座る!が鉄則
イスに深く腰をかけ、お尻の“座骨”でしっかり座るイメージ。
背もたれに頼りすぎず、「背筋ピン」まではいかなくてもOK!
③ クッション・足台を活用しよう!
腰に優しい姿勢をキープするために、
骨盤サポートクッションや、足が届きやすい足台があると便利!
☆ まとめ:「快適な座り方=腰へのプレゼント」
あなたの腰を、毎日“地味に苦しめてる”かもしれない座り方。
今すぐ見直すだけで、腰の軽さがまるで違います!
たかが座り方、されど座り方。
腰痛は日常のちょっとしたクセから変わりますよ!
☆ 次回予告
vol.16は…
「腰に効くお風呂の入り方」をお届けします!
湯船につかるって、ただのリラックスだけじゃないんです。
腰に◎な入り方、教えます!
次回もお楽しみに!
