こんにちは!美佳です!
前回のメルマガはお楽しみいただけましたか?
今回は、「腰痛改善のための食事」についてお話しします。
え?食事と腰痛なんて関係あるの?と思うかもしれませんが、大ありです!
☆ 腰痛と栄養の意外な関係
腰痛は筋肉や骨に関連していると思いがちですが、その土台を支えているのが「栄養」です。
筋肉が正しく働くには、栄養素がしっかり体に行き渡る必要があります。特に注目したいのが以下の栄養素です:
ビタミンD
骨の健康を支える重要なビタミン。魚(特にサーモンやサバ)やきのこ類に多く含まれます。太陽の光を浴びることでも合成されるので、散歩がてら日光浴もおすすめです!
マグネシウム
筋肉の緊張をほぐし、血流を良くしてくれます。ナッツ類やほうれん草、バナナに多く含まれているので、おやつやサラダに取り入れるのが手軽ですね。
オメガ3脂肪酸
抗炎症作用があり、慢性的な痛みにも効果的!青魚(イワシやアジ)やアマニ油、チアシードがおすすめです。
☆ 腰痛改善のための簡単レシピ
忙しい毎日にピッタリの簡単レシピをご紹介します。その名も「サバ缶とほうれん草のクリーミースープ」!
材料(2人分)
サバ缶(水煮):1缶
ほうれん草:1束
牛乳または豆乳:200ml
塩コショウ:適量
作り方
ほうれん草を軽く茹でて、一口大に切ります。
鍋にサバ缶(汁ごと)と牛乳を入れ、弱火で温めます。
ほうれん草を加え、塩コショウで味を調えたら完成!
10分もあれば作れるのに栄養満点。寒い季節にもぴったりの一品です。
☆ 一歩ずつ、体の中から改善を
食べ物が変わると体も変わる。少し意識を変えるだけで、腰痛の改善と再発防止に繋がります。今日から食事を味方につけて、元気な体を作りましょう!
次回のメルマガでは「腰痛予防のための1日5分習慣」をお届けします!ぜひ楽しみにしていてくださいね。
それではまた次回、美佳でした!