◆腰痛の治し方◆
腰痛に悩む方へ!【原因/痛み方から原因を探る・改善と予防】
■腰痛の原因■
腰痛は、健康に関する最も大きな悩みの一つです。
その原因として、次の三つが考えられます。
❶ 骨・筋肉・椎間板などの障害
腰に連動する他の筋肉組織の疲労蓄積。
また、繰返される悪い姿勢や無理な動作が原因となります。
❷ 内臓・血管の病気
内臓疾患であれば…
・消化器系:胃・十二指腸潰瘍、胆石、胆嚢炎、膵臓炎
・泌尿器系:尿路結石、腎結石、腎盂腎炎、前立腺癌
・婦人科系:子宮内膜症、子宮癌
・循環器系:心筋梗塞、解離性腹部大動脈瘤、血管の閉塞
などの可能性があります。
❸ 心因性の場合
精神的ストレスが原因となる事もあります。
心と身体は深いつながりがあります。
心療内科や精神科の受診が必要な場合もあります。
■痛み方で原因を探る■
① 動くと痛む
安静なら痛くない… 動くと痛む場合は、ぎっくり腰や椎間板ヘルニアなどが考えられます。
② 動かなくても痛む
安静にしていても痛む場合は、尿路結石や膵炎などの内臓・血管の病気が考えられます。
③ 関連痛
腰だけでなく他の部位も痛む場合は、消化性潰瘍や子宮筋腫などが原因となる可能性があります。専門機関での検査をおすすめします。
■腰痛の改善方法■
腰痛の回復には、保存療法が一般的です。
以下は主な治療方法です。
❶薬物療法
消炎鎮痛薬や筋弛緩薬などが処方されます。
❷温熱療法
血流をよくするために体を温めます。
❸牽引療法
筋肉を伸ばしマッサージ効果もある療法です。
❹神経ブロック
痛みを和らげるための療法です。
❺これらの方法で回復しない場合は、整体などの施設が得意とする原因療法への切替えが必要となります。
■腰痛予防と腰痛体操/腰痛ストレッチ運動■
腰痛を予防するためには、正しい姿勢の保持や生活習慣/環境の変化が大切です。
ストレッチ運動などを行う事で、筋肉に柔軟性が生まれ骨格を整える(歪み/捻じれ)事ができます。
このように、『腰痛の原因/改善方法/予防方法』について理解する事で、腰痛に対する対処法と予防策を見つける事ができます。
ただし、症状が重い場合や長引く場合は、腰痛専門の施設での検査/施術/ストレッチ指導を受ける事が重要です。
