店舗・施設の情報編集で最大34ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
当社ではスズキをはじめとする国産車の新車リースを承っております。
リース会社と連携してお客様のご希望に合わせたリースプランをご提供致します。
個人・法人問わずリースのご利用が可能です。
昨今、新車リースは個人の方でも需要が高まっています。
新車保証(メーカー保証プラスαの有料保証)など様々なプランがありますので是非ご検討下さい。
ご不明点やご興味が御座いましたらお気軽にお尋ね下さい。
点検等でご入庫頂いた際でのお乗り換えもオススメしております。
※使用している画像は当社がスズキ販売店である為、掲載許可を得ております。
※リース契約は当社ではなく、お客様とリース会社とのご契約となります。
※リース契約はローン契約と同様で審査が御座います。予めご了承下さい。
¥22,000(税込)
継続検査時の車検整備における基本料金です。
料金に含まれるのは弊社工場~弊社指定陸運局までの往復出張代行手数料
及び検査を受けるに当たっての点検作業です。
車検ご入庫時における点検の結果、修理が必要な箇所があった場合には
お客様とご相談の上作業内容を決定させて頂きます。
また、お客様のお車を拝見させて頂いた結果でオススメの整備メニューを
ご提案させて頂いております。
その追加作業がある場合には別途部品代及び作業工賃が必要です。
※OBD検査(コンピューター診断)・往復ガソリン代・往復高速道路使用料・検査手数料(陸運局)・重量税・
自賠責保険料・テスター代が別途必要です。
※違法改造車や弊社の判断でトラブルを危惧する恐れのあるお車の場合はお断りさせて頂く場合が御座います。
※車両法規に違反する恐れのあるお車の場合、車検に合格する為には該当する部品の交換が必須となり部品代・作業工賃はお客様負担となります。
※車検後に車検不適合パーツに戻す作業は弊社ではお断りさせて頂いております。
※その他、お預かり前に注意事項としてお客様にご説明させて頂きます。
家庭用のエアコンと同様で、自動車のエアコンが壊れると、
特に熱中症等の原因になりかねますのでお早目の修理をオススメ
致します。
弊社ではエアコン修理を得意作業の一つとして力を入れています。
毎年GW前頃から秋口まで沢山のお客様のお車が弊社に入庫します。
エアコンの動作不良からの故障診断は通常業務です。
エアコンの風がぬるい・風が弱い・風が出ないなどの症状が非常に多く、
エンジンルームからのガラガラ音が原因で弊社に車両を持ち込んで下さる
お客様もおられます。
エアコンコンプレッサー・コンデンサー・エバポレーター・
エキスパンションバルブ・ブロアファンなどの部品で自動車の
エアコンシステムは構成されています。
これらのどの部品が壊れてもエアコンは正常に作動しません。
少しでも違和感を感じられましたら、お気軽にご相談下さい。
¥4,675(税込)
オイルの漏れ、にじみを短い時間でシャットアウト。
簡単な使用方法で確かな効果を発揮します。
さらにニューテックテクノロジーによって、オイル粘度を変化させずに
ローフリクションを実現、視覚的にも感覚的にも体感できる
オイル添加剤です。
走行距離の伸びたクルマのリフレッシュにもお薦めです。
施工はオイル交換時にエンジンオイルとブレンドさせて頂きます。
【効果と特徴】
・エンジン、駆動系のオイル漏れ抑止(ATには使用できません)
・圧縮漏れの抑制
・オイル下がりの抑制
・ブローバイガスの抑制
・フリクションロスの低減
・メカニカルノイズの低減
・湿式クラッチに使用できる成分を調整配合
・施工後短い時間で効果を発揮
レーシングテクノロジーから生まれたNC-81plus OIL SEALINGは、
オイル漏れや圧縮漏れを素早く止める高機能素材を配合し、
気密系を向上させオイル漏れを抑制します。
さらに、ニューテックならではのエステル100%の化学合成油を
ベースオイルに使用しているので、低フリクション化と高温安全性に
優れるオイル添加剤です。
※他の添加剤との併用はお避けください。特にテフロン系の添加剤との併用は成分のバランスが変化し
悪影響を及ぼす可能性があります。
※効果的にご使用いただく為には、オイル交換ごとに本製品の注入をお薦めします。
※本製品を湿式クラッチにご使用の場合は、添加量が多過ぎると滑りが発生する事があります。
※ブレーキフルード、燃料系、ラジエーター、エアコン、ATフルードなどの漏れ防止にはご使用できません。
※本製品はオイルに混合して使用する製品です。用法、容量をご注意のうえご使用下さい。
※本製品をご使用になっても改善効果が得られない場合は機械的な不具合要因が考えられますので弊社にご相談下さい。
¥4,840(税込)
ホイール付きタイヤの交換メニューです。
夏タイヤ⇔スタッドレスタイヤ等の交換となります。
寒い地域に通勤で通う方や冬場にゲレンデに行く方は
毎年恒例の行事だと思います。
また、お預かりにて新品のタイヤを手配・組み換えさせて
頂く事も別料金にて可能です。
沢山のご入庫をお待ちしております。
作業可能サイズは13インチ~17インチまでとさせて頂いております。
12ヵ月点検または継続車検と同時にご依頼頂いた場合などは、タイヤ交換の作業工賃は点検作業料金に含まれます。
表示料金は1台分(4本)交換した場合の金額となります。
1本あたり¥1,100(税抜)です。
作業可能車種は国産車のみとさせて頂いております。
輸入車・高級車・保安基準に適合しない車両・その他当社基準に合わない車両はお断りさせて頂いております。
作業可能なホイールは原則としてインパクトレンチを使用しても傷が付かないホイールのみとさせて頂いております。
十字レンチ等を使用すれば傷付かないホイールの場合は現物を見て判断させて頂きます。(追加料金あり)
原則として、トラブルの要因となる恐れのある極端に高価なホイールを装着した車両の整備は出来かねます。
ホイールロックナットが必要な場合は必ずご持参下さいませ。
上記、ご理解の上でご入庫頂きますようお願い申し上げます。
弊社では自動車整備と同様に原付スクーターの点検整備を承っています。
一部の作業は行っておりませんが、原付バイクをはじめとする
スクーターであればほとんどの作業が可能です。
故障修理では、エンジン回り・足回り・電装系はもちろんの事、
事故修理も承っております。
旧車に当たるキャブレター車・現行モデルのインジェクション(電子制御)
のどちらのエンジンも修理可能です。
弊社では整備マニュアルを保有しています。
スクーターの基本となるホンダ Dioのキャブ仕様と電子制御仕様の
2パターンの整備マニュアルです。
自動車もそうですが、仕事として自動車整備業をする以上はできる限り人的
ミスを0%にする為に整備マニュアルを活用しています。
お客様の大切なバイクを整備させて頂きます。
大学生から社会人の方までご来店大歓迎です。
ご入庫お待ちしております。
※バイク修理の弊社の業務内容は原付スクーター及び同等と考えられる排気量までのスクーターに限らせて
頂いております。
※一部行っていない整備メニューも御座いますので事前にご相談下さい。
自動車・スクーターの故障診断を随時承っております。
現代の自動車技術ではコンピューター診断機が必須です。
しかし、従来のメカニカル的(機械的)な故障診断も必要となります。
エンジンチェックランプ(警告灯)がメーター内に付いていないけど
お車の調子が何かおかしい。
そんな時は従来の故障診断をさせて頂きます。
結果的にコンピューター診断機を使用するケースもありますが、
基本整備技術として診断機に頼らない故障診断も可能です。
お困りのお客様はお気軽にお問合せ下さい。
¥3,080(税込)
オイル漏れを防止する実績ある膨潤剤と合わせて、エンジンに使用される
シール材の変化に対応するために、摺動部分の油膜増加に有効な
ダイラタント流体ポリマーを採用。
オイル漏れとオイル上がり・オイル下がりを防止します。
また、定評あるリキッドセラミックステクノロジーを採用することで潤滑性
をはじめとするオイル性能全体を向上させます。
※上記はエンジンオイル交換時に同時作業を強く推奨します。
※エンジンオイル交換を伴わない場合は、別途作業工賃が必要となります。
※すでにオイル漏れ症状がある場合には写真2枚目にあります
クイックフィックスを併用する事も可能です。(別途部品代・作業工賃が必要)
¥5,500(税込)
弊社ではコンピューター診断機による診断を随時お受けしております。
国産全メーカー対応可能です。
弊社が保有している診断機は次世代技術搭載の車種に対応しています。
エンジンチェックランプ等が点灯した場合の修理はもちろん、定期的に愛車診断を行う事がオススメです。
早期発見する事で、思わぬ出費を防ぐ事に繋がる事もありますのでオススメのメニューです。
自動車やバイクのエンジンはある法則を基準として成り立っています。
「よい火花・よい混合気・よいガソリン」
多少の言い方の違いはありますが、恐らく世界中どこの国の整備士学校に
行ってもほぼ間違いなく習う程基本中の基本です。
それぐらいこの事はエンジンにとって大切な事だと言う事です。
この中の「よい火花」が不良だった場合はスパークプラグか
イグニッションコイル(昔はプラグコード)が原因となって
1気筒のシリンダーが爆発していない(点火していない)
=火花が飛ばない=エンジン不調=故障と、なる事が多いです。
走行しているとエンジンの音が大きくなったり、アイドリングが
バラつくのが主な症状です。
おかしいかな?と思ったら、まずは弊社にご相談下さいませ。
弊社ではエアコン修理を得意作業の一つとして力を入れています。
毎年GW前頃から秋口まで沢山のお客様のお車が弊社に入庫します。
エアコンの動作不良からの故障診断は通常業務です。
エアコンの風がぬるい・風が弱い・風が出ないなどの症状が非常に多く、
エンジンルームからのガラガラ音が原因で弊社に車両を持ち込んで下さる
お客様もおられます。
エアコンコンプレッサー・コンデンサー・エバポレーター・
エキスパンションバルブ・ブロアファンなどの部品で自動車の
エアコンシステムは構成されています。
これらのどの部品が壊れてもエアコンは正常に作動しません。
少しでも違和感を感じられましたら、お気軽にご相談下さい。
自動車・スクーターのオイル漏れ点検修理を承ります。
オイル漏れを放置すれば症状が悪化し、最悪の場合はエンジンごと
交換しないと修理不能となるケースも御座います。
自動車の主なオイル漏れ箇所としては...
タペットカバー・フロントカバー・オイルパン・PCVバルブ等が
一般的です。
スクーターのオイル漏れ修理も大歓迎です!
早めのメンテナンスをしましょう。
お問合せ・ご相談お待ちしております。
自動車のエンジンはラジエータという冷却水を貯めるタンクがあります。
このラジエータの働きによって冷却水が適切な水温に保たれ、エンジン内部
の水路を冷やしています。
その結果、自動車は安全に走行する事ができるのです。
しかし、夏場などエンジンに負荷が掛かる季節はコンディションによっては
不具合や冷却水が水漏れする症状が起きます。
よく壊れるのはラジエータ・ラジエータホース・サーモスタット・
電動ファン・ウォーターポンプなどです。
水漏れが進行するとオーバーヒートを起こしてエンジンの故障に
繋がったり、他の交通に危害を及ぼす原因にもなります。
日頃から点検整備を行う事ももちろんですが、水漏れを発見した際は
まず弊社にご相談下さい。
ご連絡お待ちしております。
¥4,400(税込)
【特徴】
高性能清浄剤の清浄効果により、インテークマニホールド・
吸気バルブからピストンヘッド・シリンダーヘッド、
さらに排気バルブまで短時間で洗浄し、燃焼状態を改善させます。
【性能】
施工時に有効成分が速やかにデポジットに浸透し、微細な状態に
清浄分散します。
また、施工後走行することにより、残存したデポジットに浸透
している有効成分がさらなるクリーンアップ効果を発揮します。
【施工】
施工については、商品の特長を理解した弊社が車両の状態を
確認して施工いたします。
車種及び状態によっては作業が出来ない場合もございます。
表示料金は1000cc以下のエンジンを搭載している車両となります。
1001cc~2000ccの場合は¥5,000(税抜)です。
2001cc~3000ccの場合は¥5,000(税抜)となります。
同時にヒューエルワンの施工をご希望の場合は+¥1,600(税抜)で可能です。
施工にあたり、分解が必要な場合は別途分解組み付け工賃が掛かります。
直噴エンジンに施工の場合は+¥3,000(税抜)掛かります。
¥7,700(税込)
夏定番アイテムのご紹介です。
毎年の事ですが、夏はエアコンにとても負担が掛かります。
特に軽自動車はコンプレッサーが小さい為に追いつきません。
そこでオススメなのがWAKO'Sのエアコンパワープラスです。
この添加剤を使用する事によって、個人差はありますが平均して
体感で―2度下げる事が可能となります。
※現在、新規格の新エアコンガスを採用している新型車には対応しておりません。
対応している規格はR134となりますのでご注意下さい。
※料金には部品代と作業工賃が含まれております。
※エアコンガス充填を伴うエアコン修理のタイミングでご依頼頂いた場合は、
¥5,000(税抜)でこの商品をご提供させて頂いております。
お客様のお車のエアコンシステムが正常に機能している事が絶対条件となります。
不具合箇所がある場合はエアコンパワープラスを施工した際に本来得られる効果を発揮できません。
その場合は、エアコン修理と併用して施工される事をお勧め致します。
¥13,200(税込)
当社では12ヵ月点検を随時承っています。
内容はエンジンルーム・足回り・下回り・灯火関係・電装関係・
各種作動チェックに加え、専用診断機を用いたコンピューター診断を行います。
同時にオイル交換なども承ります。
いつも安心して自動車をお使い頂く為にも、是非点検をご依頼下さい。
※表示価格は軽自動車の料金となります。
2t未満の普通車は¥13,000(税抜)です。
¥22,000(税込)
お客様のお車にカーナビゲーションを取り付けます。
基本料金に含まれるのは標準的な作業での作業工賃のみです。
取り付け+取り外しの場合の基本料金は¥25,000(税抜)となります。
取り外しのみの場合の基本料金は¥8,000(税抜)です。
※保安基準に適合しない車両、作業、パーツはお断りする場合があります。
※一部の車両(輸入車・高級車やその他)、部品によってはお断りする場合があります。
※部品が動作不良であっても作業工賃は発生致します。(特にお持ち込みの場合、ご注意下さい)
※追加作業が必要となった場合は追加料金を頂戴する場合があります。
※バックカメラ・追加モニター・ETC連動・その他標準作業以外の配線加工等は別途料金となります。
※基本料金の他にナビゲーション本体・車種別に必要となる配線類・アダプター等の取り付けキット・
地デジアンテナ・その他取り付けに必要となる部品が必要となります。
弊社在庫を使用した場合は使用した部品代をご請求させて頂きます。
※ETC・ドラレコ等を同時に取り付けられる場合は、同時作業の為割引が効きます。
詳細はお問合せ下さい。
¥6,600(税込)
お客様のお車にドライブレコーダーを取り付けます。
基本料金に含まれるのは標準的な作業での作業工賃のみです。
(フロントカメラのみ・駐車監視なし)
駐車監視ありの場合の基本料金は¥7,000(税抜)となります。
2カメラタイプで駐車監視なし場合の基本料金は¥15,000(税抜)です。
2カメラタイプで駐車監視あり場合の基本料金は¥16,000(税抜)
となります。
基本料金の基本設定車種は軽自動車やコンパクトカーです。
2カメラタイプの場合、車種によって工賃が異なる場合があります。
※保安基準に適合しない車両、作業、パーツはお断りする場合があります。
※一部の車両(輸入車・高級車やその他)、部品によってはお断りする場合があります。
※部品が動作不良であっても作業工賃は発生致します。(特にお持ち込みの場合、ご注意下さい)
※追加作業が必要となった場合は追加料金を頂戴する場合があります。
※ナビ連動の場合は連動用配線が別途必要となります。
※ETC・ナビゲーション等取り付け・その他標準作業以外の配線加工等は別途料金となります。
弊社在庫を使用した場合は使用した部品代をご請求させて頂きます。
※ナビゲーション・ETC等を同時に取り付けられる場合は、同時作業の為割引が効きます。
詳細はお問合せ下さい。
¥11,000(税込)
お客様のお車にETCを取り付けます。
基本料金に含まれるのは標準的な作業での作業工賃のみです。
取り付け+取り外しの場合の基本料金は¥12,000(税抜)となります。
取り外しのみの場合の基本料金は¥5,000(税抜)です。
上記の全てのパターンで、ナビゲーション連動タイプであれば
+¥3,000(税抜)が別途必要となります。
※保安基準に適合しない車両、作業、パーツはお断りする場合があります。
※一部の車両(輸入車・高級車やその他)、部品によってはお断りする場合があります。
※部品が動作不良であっても作業工賃は発生致します。(特にお持ち込みの場合、ご注意下さい)
※追加作業が必要となった場合は追加料金を頂戴する場合があります。
※セットアップ料金を含んだ料金となります。
※ナビ連動の場合は連動用配線が別途必要となります。
※ナビゲーション・ドラレコ等取り付け・その他標準作業以外の配線加工等は別途料金となります。
弊社在庫を使用した場合は使用した部品代をご請求させて頂きます。
※セットアップ金額を含んだ金額となります。
※ナビゲーション・ドラレコ等を同時に取り付けられる場合は、同時作業の為割引が効きます。
詳細はお問合せ下さい。