日々、凡ミス・ケアレスミスが多い。
上司には同じことを注意・指摘される。
適職に就ければ天国、就けなければ辛い日々が続くでしょう。
そんな方々を支援していきます。
会社での過ごし方・立ち位置、振る舞い…。
「ADHD」とは、発達障害の一つで「注意欠陥多動性障害」と言われます。
多動性、衝動性、不注意の三つの症状が目立ちます。
大人の場合は、多動は目立たなくなりますが、「先送りしてしまう」「凡ミスが多い」
「忘れっぽい」「同じ間違いをする」「思いついたことを口走ってしまう」などで社会性の
問題が 起こってしまうことが多いようです。
私自身20代はADHD同様の傾向が目立って、苦労して来ました。
20代後期には人生のメンターに出逢え、恵まれ、人に助けられ、対処法方が身につき…
困ることも少なくなりました。
決して直るものではありません。
脳の機能の問題なので、何かで補うか、対処法法を身につけるしかないのです。
まずは自己理解。
得意不得意を見極め、自分を活かせることで活躍すること。
そして、上手くいかなさと上手に付き合うことストレスを少しでも減らし日々の暮らしを
楽しく過ごすことではないかと私は思います。
何かおかしいなぁ…と感じている方 (セルフチェック・自己診断)
一度カウンセリングにおいで下さい。
身近な親友・先輩として対応させていただきます。
いつでも気軽に相談できる仲間で在りたいと考えています。
お待ちしています。
心を軽くしていきます。