~*【【教育書道 梓会について】】*~
当教室は…
☆★少人数制教室の為、
「先生」対「生徒」の時間が長い
☟
学校コンクール等、大多数入賞者輩出!!
★☆
☆★一人一人、その子に合った
きめ細やかな指導が受けられる☆★
★☆『文部科学省後援書写技能検定』合格
に向けて学習出来る!
※内申点、調査表、就職に優遇されます
※講師 硬筆・毛筆最高位、一級取得
文部科学大臣賞受賞者☆★
★★★但し、やる気のある方のみの募集です★★★
※何となくの入会希望(熱意の無い方)、体験含め習うことを嫌がっているお子様、遊び目的等のお子様は、大変申し訳ありませんが、本教室は入会をお断りしております。
尚、入会後、他の生徒たちへのやる気を損ねる行為が多い•やる気を感じない•その他、何度注意、警告等をしても改善の余地がないと判断された生徒は、退会していただく場合がございます。
——————————————————————————
《1.字はその人の持ちものです》
◆字は、その人の印象に大きく影響を与えるといっても過言ではありません。
パソコンやスマホ等で書く事が少なくなった今現代でも、「書く」という行為は必ずありますよね。「字が綺麗な人が羨ましい。」、「我が子には字で苦労して欲しくない。」というお言葉を本当によく伺います。
《2.美しい書(字)は、何百年・何千年も前から、先人達の知恵と工夫(技)が込められ、何代も何代も変化を遂げながら受け継がれて現代に至ります》
◆私はその先人達の残してくれた書(技)を常に研究し、生徒さん一人一人に伝授出来ればと思っております。本当にたくさんの技法があり、その奥深さにハマっていく生徒さんの輝く目を見るのが何よりの楽しみです。小さい子は「学校(幼稚園)の先生に、また字を誉められたよ!」とニコニコ笑顔で報告してくれます。そのお顔は、とっても素敵です!誉められる事は、自信にも繋がりますよね。たくさん誉められるよう頑張りましょう!
《3.お稽古は楽あり苦ありの連続です》
◆ぜひ一緒にそれらを乗り越え、その人だけの素敵な「持ちもの」にしていきましょう。私自身、一人一人、レベルに合った指導をしていくよう心掛けております。まだ見ぬ未来の生徒さん達にも、この思いが届くことを願っております。
《4.文部科学省後援書写技能検定(毛筆・硬筆共に最高位は一級です。)、漢字の読み書き、鉛筆の正しい持ち方にも力を入れております》
◆よく「書道○段」、「師範」とありますが、こちらは民間のその教室での称号であり、公的資格ではありません。私は梓会の師範ですが、あくまでも「梓会」の師範です。もちろん上記を取得するのも大変素晴らしいですよ!!あしからず…。
◆一方、「文部科学省後援書写技能検定」は、我が国で唯一の「公的資格」であり、級取得者は「履歴書の資格欄に○級合格」と記入出来ます。入試の際、点数加点の優遇制度の導入や、単位認定の高校・大学が増え就職にも有利です。
☆★私は、硬筆・毛筆共に最高位一級を取得しております。(大変低い合格率です。)毛筆書写技能検定では、首席の『文部科学大臣賞』を戴きました。まだまだ鍛錬中の身ですが、少しでも皆さまのお役に立てられたらと思っております☆★
《5.一人一人きめ細かな指導をしていますので、少人数制です》
◆お問い合わせの際には、ご希望の日時に沿わない場合もあります。予めご了承くださいませ。
《6.会費》
◆お一人様1回(約1時間程度)1000円です。(きょうだい割引あります。)入会金不要です。
毎月本代400円、コンクール、テキスト代等(各500円程度)が年数回かかります。詳細はお問い合わせの際に説明させていただきます。
席・設備・特徴・許認可番号
・座席:約5席
・特徴:少人数ならではの、一人一人きめ細やかな指導を受けられます。
・体験お稽古:お一人一回無料で体験できます。その際は、お名前・連絡先電話番号・学校(幼稚園)名・学年をお伝えください。
・お稽古対象者:やる気のある方。今現在は、幼年(落ち着いて一人で座れる、字を書くことに興味がある程度)・小学生(低学年生は、落ち着いて座れる程度)・中学生・高校生を対象にしています。一般の方はスペース、時間帯が難しい為、現在募集しておりません。
・お稽古お問い合わせ時:早朝・夜間・お稽古時間中は、大変申し訳ありませんが電話に出られません。ご理解ご了承をお願い致します。
営業時間
- 本日の営業状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
16:00~17:30 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 |
- 営業時間補足
- お稽古時間は約一時間です。 コンクール•検定前等、頑張り次第で多少長くなる時もあります。 ※上記の通り、やる気のある方のみの募集です。ご了承願います。
口コミ
口コミ投稿で最大50ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
下曽根駅から徒歩9分(650m)。中曽根一丁目バス停から徒歩1分(70m)。
- 最寄駅
- 下曽根駅 から650m (徒歩9分)
- バス停
- 中曽根一丁目から70m (徒歩1分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火定休日
-
水定休日
-
木定休日
-
金
- 16:00~17:30
-
土定休日
-
日定休日
-
祝定休日
-
- 営業時間補足
- お稽古時間は約一時間です。 コンクール•検定前等、頑張り次第で多少長くなる時もあります。 ※上記の通り、やる気のある方のみの募集です。ご了承願います。
駐車場
- 駐車場補足
- 2台駐車スペースあります。
お客様へのご案内
- お客様の対象
- 子ども向け
スクール詳細
- 授業
- 少人数指導
- 制度・講座
- 資格取得講座
- オンライン授業
- 不可
提供サービス
- 無料体験
- あり
- 公開日
- 最終更新日