こんにちわ。「おかやま鍼灸整骨院」です。
今日は【正しい座り方】について。
イスやソファに座るときに
”足を組んでいる”方はいませんか?
それ今すぐやめてください。
足を組むと何がダメなのか、、、
座るときに足を組む時は
必ず【骨盤が後傾】します。
骨盤が後傾すると
本来は前に湾曲するはずの腰椎が
後ろに湾曲し、
腰にダイレクトに負担がかかります。
また、腰椎だけでなく背骨全体が
丸くなり猫背を形成し、
・ストレートネック
・首・肩こり
・頭痛
などの原因となってしまいます。
また、骨盤の後傾以外にも
骨盤のねじれや左右の傾きも起こり
様々な不調の原因となります。
イスに座るときは
最大まで深く座り
・骨盤を起こす
・左右に傾かない
・足を組まない
これを意識するように気を付けてください。
もし、”正しい座り方が分からない”
”骨盤のゆがみを治したい”という方は
おかやま鍼灸整骨院までお気軽にご相談ください。
