• 店舗公式

オカヤマシンキュウセイコツイン

おかやま鍼灸整骨院

駐車場10台完備!!キッズスペースあり!!肩こりや腰痛、姿勢のお悩み・交通事故の施術なら当院へ

4.91
口コミ
484件
写真
18件
更新日

五十肩

五十肩の写真

こんにちは。「おかやま鍼灸整骨院」です。

今日は【五十肩】について。

肩関節周りには筋肉や靭帯がたくさんあり、
どの部位を痛めているかでそれぞれ名称が変わります。

実は「五十肩」にも色々なパターンがありますが
中でも1番発生率が高い
【腱板損傷】について解説します。

【腱板損傷】
肩には「腱板」と呼ばれる
”インナーマッスル”があり、
肩関節が正常に動くように内側から支えています。

その腱板を損傷してしまうと
肩関節が正常に動かなくなり
痛み、動作制限などの症状が発生します。

【原因は?】
腱板(インナーマッスル)は
肩が内巻き(巻き肩)になることで
ストレスがかかり痛めてしまいます。

巻き肩=猫背
なので「姿勢が悪いと五十肩になりやすい」
と言えます。

「肩が上げにくい」、「痛みがある」
とは言っても五十肩以外の可能性もあります。

目安としては「背中に手が回るか?」です。
出来ない場合は五十肩の可能性が高いです。

そもそも、「五十肩」というのは通称であって
正式名称は【肩関節周囲炎】といいます。

ざっくりと肩周辺の炎症という感じの
実は結構アバウトな傷病名がついています。

四十肩と五十肩の違いは?
と疑問に思う方が多いですが”どちらも同じ”です。

40代前後で発症すれば四十肩
50代前後で発症すれば五十肩
症状の違いはありません。
※20代、30代でも起こります

★五十肩のまとめ★
・五十肩は通称で【肩関節周囲炎】が正式名称

・姿勢が悪い、巻き肩の方は要注意

・肩が痛くて背中に手が回らなければ
五十肩の可能性が濃厚

思い当たる節のある方は
「おかやま鍼灸整骨院」まで
お気軽にご相談ください。

五十肩の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
98

日付別

2025年05月
1
2025年04月
5
2025年03月
2
2024年12月
2
2024年11月
1
2024年10月
6
2024年09月
4
2024年08月
4
2024年07月
3
2024年06月
3
2024年05月
7
2024年04月
9
2024年03月
12
2024年02月
11
2024年01月
11
2023年12月
11
2023年11月
3
2023年10月
1
2023年09月
2

概要

住所

岡山県岡山市北区庭瀬237-8フィオレ1F

アクセス

庭瀬駅より徒歩5分

最寄駅
バス停
  • 庭瀬駅通から23m (徒歩1分)

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET