店舗・施設の情報編集で最大34ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
対応資格
ALVA認定アロマボディトリートメント
受講資格
アロマテラピーの知識が全くない方
定員
20名
受講時間
66時間 (全22回×3時間)
受講料
248,000円(税込)
※Tポイントカード使えます
カリキュラム
・コンサルテーション理論
・ボディトリートメント理論
・解剖生理学
・衛生学
・コンサルテーション実技
・ケーススタディー
・タオル、ベッド等、セッティング練習、腕のトリートメント練習
・背中のトリートメント練習
・下肢のトリートメント練習(うつ伏せ)
・復習を兼ねて、うつ伏せ全体の練習(背中、下肢)
・下肢のトリートメント練習(仰向け)
・腹部のトリートメント練習
・復習を兼ねて、仰向け全体の練習(下肢、腹部、デコルテ、腕)
・仰向け全体のトリートメント練習(下肢、腹部、デコルテ、腕)
・前進を通しで出来るように練習、確認。
・全身を通しで練習、確認。
・復習を兼ねて、全身を通しでトリートメント
・全身を通しでトリートメント
・実技テスト対策
・ALVA認定アロマボディトリートメント試験
受講資格
AEAJ認定アドバイザー・インストラクター程度のアロマテラピーの知識がある方
対応資格
ALVA認定アロマボディトリートメント
定員
20名
受講時間
48時間 (全16回×3時間)
受講料
198,000円(税込)
※Tポイントカード使えます
カリキュラム
・ボディトリートメント理論
・解剖生理学
・タオル、ベッド等、セッティング練習、腕のトリートメント練習
・背中のトリートメント練習
・下肢のトリートメント練習(うつ伏せ)
・復習を兼ねて、うつ伏せ全体の練習(背中、下肢)
・下肢のトリートメント練習(仰向け)
・腹部のトリートメント練習
・復習を兼ねて、仰向け全体の練習(下肢、腹部、デコルテ、腕)
・仰向け全体のトリートメント練習(下肢、腹部、デコルテ、腕)
・前進を通しで出来るように練習、確認。
・全身を通しで練習、確認。
・復習を兼ねて、全身を通しでトリートメント
・全身を通しでトリートメント
・実技テスト対策
・ALVA認定アロマボディトリートメント試験
対応資格
JAMHA認定ハーバルセラピスト
対象者
JAMHA認定ハーバルセラピスト資格取得を目指している方
定員
25名 (2名から開講)
受講時間
36時間 (全9回×4時間)
受講料
85,000円(税込)
別途教科書・・・テキスト(3,000円)、材料費・・・(2,000円)
※Tポイントカード使えます。
カリキュラム
メディカルハーブの歴史と今後の展望
メディカルハーブ・アロマテラピーの基礎知識
メディカルハーブと精油の安全性
メディカルハーブ製剤
代謝を助けるメディカルハーブ
心身症・生活習慣病の予防に役立つメディカルハーブ
若さを保つメディカルハーブ
五感の刺激とメディカルハーブ
自然治癒力を高めるライフスタイル 他
その他
受講修了後は修了証が発行され、JAMHA主催のハーバルセラピスト試験の受験資格が得られます。
対応資格
アロマセラピスト資格
対象者
AEAJアロマテラピーインストラクター修了した方
定員
20名 (2名から開講)
受講時間
108時間
受講料
350,000円(税込)
※セラピストオリジナル教材は受講料に含まれます
※Tポイントカード使えます。
カリキュラム
座学
・コンサルテーション理論
・ボディトリートメント理論
・フェイストリートメント理論
・解剖生理学
・顔面の皮膚科学
・衛生学、コンサルテーション実技
・カルテ指導
・ケーススタディー
・実力テスト
実技
・皮膚の構造としくみ
・クレンジング
・フェイシャルトリートメント
・タオル、ベッド等、セッティング練習、腕のトリートメント練習
・背中のトリートメント練習
・下肢のトリートメント練習(うつ伏せ)
・復習を兼ねて、うつ伏せ全体の練習(背中、下肢)
・下肢のトリートメント練習(仰向け)
・腹部のトリートメント練習
・復習を兼ねて、仰向け全体の練習(下肢、腹部、デコルテ、腕)
・仰向け全体のトリートメント練習(下肢、腹部、デコルテ、腕)
・前進を通しで出来るように練習、確認。
・全身を通しで練習、確認。
・復習を兼ねて、全身を通しでトリートメント
・全身を通しでトリートメント
・実技テスト対策
・アロマセラピスト試験
対応資格
アロマテラピーインストラクター資格
対象者
アロマテラピーアドバイザー対応コースを修了した方
または、AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー資格をお持ちの方
定員
20名 (2名から開講)
受講時間
48時間
受講料
92,000円(税込)
別途教科書・・・ぜんぶわかる人体解剖図(2,052円)
カリキュラム
① アロマテラピーの歴史(1時間)、精油学総論・各論Ⅰ(2時間)
② 精油学総論・各論Ⅱ(3時間)
③ 精油学総論・各論Ⅲ(3時間)
④ 精油学総論・各論Ⅳ(3時間)
⑤ 精油学総論・各論Ⅴ(3時間)
⑥ 基材論(2時間)、タッチング論(1時間)
⑦ アロマテラピー利用法Ⅰ(3時間)
⑧ アロマテラピー利用法Ⅱ(3時間)
⑨ 解剖生理学Ⅰ(3時間)
⑩ 解剖生理学Ⅱ(3時間)
⑪ 解剖生理学Ⅲ(3時間)
⑫ 健康学Ⅰ(3時間)
⑬ 健康学Ⅱ(1時間)、メンタルヘルス(2時間)
⑭ 健康学Ⅲ(1時間)、ホスピタリティとコミュニケーション(2時間)
⑮ アロマテラピー教育Ⅰ(3時間)
⑯ アロマテラピー教育Ⅱ(2時間)、ボランティア論(1時間)
その他
インストラクター標準カリキュラム(48時間)のうち、必須履修科目(25時間)を履修し、修了した方に「履修証明書」を発行いたします。
対応資格
アロマテラピー検定1級・2級 アロマテラピーアドバイザー(アドバイザー認定講習会含む)
定員
30名 (2名から開講)
受講時間
13時間
受講料
18,500円(税込)
別途教科書・・・AEAJアロマテラピー検定テキスト、2級、1級(5,940円)
カリキュラム
学科 授業風景 ・アロマテラピーの概要
・精油の基礎知識
・アロマテラピーの利用法
・アロマテラピーの歴史1
・アロマテラピーの歴史2
・精油のプロフィール1
・精油のプロフィール2
・基材とホームケア
・アロマテラピーのメカニズムと健康学
・アロマテラピー関連法規
・アロマテラピーの資格制度とアドバイザーの心得
・アロマテラピーと環境
アロマクラフト
・化粧水
・バスソルト
・ボディクリーム