マスクの常時着用の危険性に関する記事
人民網日本語版 2019年12月24日13:49より抜粋
実は、長期的なマスク着用は、害となる恐れがある。
マスクによって、その防塵コウカも異なってくる。防護型マスクをむやみに着用することは控えた方がいい。というのも、この種のマスクは、分厚い素材で作られているため、着用すると呼吸しづらくなり、酸欠状態に陥り眩暈を起こすこともある。たとえ使い捨てマスクであっても、長期にわたり着用することは、子供や呼吸器に問題がある人にとっては、呼吸の妨げとなり、スムーズに呼吸できなくなる恐れがある。
さらに、マスクの着用は、自然界に対する身体の適応力を低下させる可能性がある。気道の粘膜の下には毛細血管が縦横無尽に走っており、冷たい空気を吸い込むたびに、鼻腔内の粘膜が、まるで加湿器のように冷たい空気の温度や湿度を上げて、空気が肺に入る頃には体温と同じくらいの温度になる。そのようなプロセスによって鼻腔や気道が鍛えられ、人体の防寒能力が高められる。しかし、もし長時間マスクを着用し続けると、気道が鍛えられることがなくなり、鼻腔内の粘膜も脆弱になり、鼻腔に本来備わっていた生理機能が損なわれ、少し冷え込むとすぐにカゼをひきやすくなる。
【以上の記事のurl】
http://j.people.com.cn/n3/2019/1224/c94475-9643355.html
カテゴリー別
日付別
概要
住所
広島県広島市東区光町1丁目11-5チサンマンション広島1011号室