深川公園は、浅草・上野・芝・飛鳥山公園とともに東京府が初めて設置した5つの公園のうちの一つで、明治6年(1873)に開園しました。
もとは富岡八幡宮や別当永代寺の境内地で、信仰を兼ねた行楽地として大変にぎわっていました。現在も、富岡八幡宮・深川不動堂に訪れる人々や区民の憩いの場としてにぎわっています。
公園内にある石造燈明台(明治31年在銘)は、深川不動堂境内にあったものを平成20年(2008)7月に移設したもので、江東区の有形民俗文化財です。
口コミ
不動尊や富岡八幡宮に近い公園です。メインは広場で砂場やすべり台などがあります。少し離れますがテニスコートもあります。放課後は子供たちで賑わっています。最寄り駅は門前仲町駅になります。
0
最寄りの駅は門前仲町になり
深川不動尊を挟んで両側が深川公園です。
テニスコートがあったり
フェンスで囲まれたところでは野球を練習してたり
遊具のある広場では子供たちが遊んでいて
いろいろな年代の人が使える公園になっています。
それぞれゾーンがわかれているので
使いやすい、遊びやすい公園だと思います。
0
門前仲町駅からは徒歩で行くことができます。
深川不動堂の参拝のついでにとこの場所に立ち寄ることができました。
割と大きな公園で、周りは10階建て位のちょっとしたオフィスビルに囲まれておりました。
小さなお子様連れの方が遊んでおりました。
0
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大5ポイント獲得できます。
概要
店舗名
深川公園
ジャンル
電話番号
住所
東京都江東区富岡1丁目14
アクセス
駐車場
駐車場なし
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日