こんにちは、整体shibaです!
こんなこと思ったことないですか?
→「ちゃんとしなきゃ」「きちんとしなきゃ」
気づけば毎日のどこかで自分に言い聞かせている言葉。
でもその“きちんと”、
いったい 誰のため のものなんだろう?
たとえば、服を整える。
部屋を片づける。
時間を守る。
誰かに迷惑をかけないように——
そう思う気持ちはとても優しい。
でも時々、
“自分がしんどくなるくらい頑張りすぎてしまう” こともある。
本当は少し休みたいのに、
無理して「ちゃんと」見えるようにふるまったり。
本当はゆっくりでいいのに、
急いで“正しくあろう”としてしまったり。
ふと立ち止まって考えてみると、
「きちんとしたい」という気持ちには
2つの面があるのかもしれない。
① 自分が心地よく過ごすための“きちんと”
② 他人に迷惑をかけないようにする“きちんと”
どちらも大切。
でも、どちらかだけに偏ると苦しくなる。
だから、明日は少しだけ問いかけてみてほしい。
「今わたしがきちんとしたいのは、
自分のため? それとも誰かのため?」と。
その問いが、
あなたの毎日を少しだけ軽くしてくれるかもしれません。
🐕 柴犬さんからのひとこと
「じぶんにやさしい“きちんと”でいいんだよ」
整体shibaで”自分のため”にきちんと体整えてみませんか?
ご予約はホームページからもできます → https://www.seitai-shiba.com/