こんにちは、整体shibaです!
昭和の後半から平成のはじまりにかけて、日本では健康への意識がさらに高まりました。
テレビ・雑誌でも「肩こり」「腰のつらさ」「体の歪み」といった言葉が多く使われるようになり、
整体や手技療法が一気に身近な存在 となっていきます。
この頃は、指圧・整体・カイロプラクティック・オステオパシーなど、海外の手技が次々と日本へ紹介され、
「からだを整える」という考え方が多様な形で広がりはじめた時代でもあります。
さらに、生活スタイルの変化により
座る時間が増え、姿勢の乱れや運動不足が話題になると、整体は “ケアの選択肢のひとつ” として定着。
現代の整体文化につながる大きな流れが、このタイミングで作られていきました。
🐕 柴犬さんからのひとこと
「いろんな方法が生まれたけど、だいじなのは “自分のからだに合う” やり方だよね🐾」
☆是非、整体shibaへいらしてみてください。ご予約お待ちしております。
👇ご予約はこちらから