こんにちは、整体shibaです🐾
毎週土曜日は 🦴「骨の構造」シリーズをお届けしています。
第4回のテーマは、“背中の羽”とも呼ばれる**「肩甲骨(けんこうこつ)」**です!
🪽 肩甲骨は“うごく骨”!
肩甲骨は、背中の左右に1枚ずつある三角形の薄い骨。
実は、他の骨と関節でがっちり固定されているわけではなく、
筋肉で支えられて、自由に動ける構造になっています。
その動き、想像以上にすごいんです👇
🔄 持ち上がる(肩をすくめる)
↔️ 開く・閉じる(肩を前後に動かす)
⤴️ 回る(腕を回す・伸ばす)
🌀 肩甲骨がかたくなると?
🐾 肩や首がこる
🐾 頭が前に出て猫背気味に
🐾 腕が上げづらくなる
🐾 呼吸が浅くなる・疲れやすくなる
…などなど、全身に影響が出やすい“要注意ポイント”なのです⚠️
💡shibaのおすすめ!「肩甲骨はがし風ストレッチ」
背中で両手を組む or タオルをつかんで上下に引っぱる
肘を大きくまわして、肩甲骨を寄せる・広げるを意識
深呼吸しながら、ゆっくり動かしてみましょう
ポイントは、“力まず やさしく”です♪
次回は、**頭の土台「首の骨(頚椎)」**に注目📘
スマホ時代に知っておきたい“首の守り方”をお届けします!
どうぞお楽しみに✨

🐾茶柴んさんからのひとこと
「肩甲骨がスイスイ動くと、気持ちまで軽くなるよ🌹」
☆一度整体shibaをご利用してみてください。ご予約お待ちしております。
👇ご予約はこちらから👇
