こんにちは、整体shibaです🐾
日曜日は「整体のルーツ」をテーマに、世界の癒しの文化をご紹介しています。
第2回は、タイに古くから伝わる伝統医療=タイ古式マッサージについて。
🌿 “セン”というエネルギーラインに沿った癒し
タイ古式マッサージは、インドのアーユルヴェーダや中国医学の影響を受けながら
約2,500年前から伝わってきたといわれています。
体の中を巡る「セン」と呼ばれるエネルギーラインに沿って
手のひらや肘、膝、足など全身を使ってゆっくり圧をかけていくのが特徴です。
🧘♀️ “ふたりヨガ”とも呼ばれるストレッチ技法
もう一つの特徴は、施術者と受け手が一緒に動くようなストレッチの多さ。
これは、呼吸に合わせて体をゆっくり伸ばしていくスタイルで、
**「ふたりヨガ」**とも呼ばれるほど柔軟性を高める効果が期待されています。
🪷 「心・体・気」のバランスを重視
タイでは、心と体、そして“気”のバランスが取れていることが健康の基本。
施術では、筋肉や関節だけでなく、呼吸や内臓の働きにもアプローチし、
心の安定や深いリラクゼーションへと導くのが目的です。
🌏おわりに
タイ古式マッサージは、単なる「もみほぐし」とは違い、
全身を通して巡りを整える深い意味を持つ整体法とも言えるでしょう。
次回は、「アメリカ発祥のカイロプラクティック」についてご紹介予定です💡
背骨に注目したアプローチとは?どうぞお楽しみに♪

🐕🦺《茶柴のひとこと》
「手のぬくもりって、世界共通のやさしさだよね。素敵だワン🐾」
整体shibaでは、世界各地に受け継がれてきた“手の知恵”に触れながら、
日々の施術にもその精神を大切に取り入れています。
☆是非、いらしてみてください。ご予約お待ちしております。
👇ご予約はこちらから👇
