更新日

《整体の歴史》第1回 「日本の整体のはじまり 〜“手当て”の文化から〜」

《整体の歴史》第1回 「日本の整体のはじまり 〜“手当て”の文化から〜」の写真

こんにちは、整体shibaです🐾
日曜日はちょっと趣向を変えて、「整体のルーツ」に触れてみませんか?
第1回は、日本における整体のはじまりについて。

✋「手当て」から始まった、体と心を癒す文化
日本では、古くからケガや痛みがあると**“手を当てる”**ことで癒そうとする風習がありました。
それが「手当て」の語源とも言われています。

当時は医師も道具も少なかった時代。
**人の手で温めたりさすったりする行為そのものが“治療”**だったんですね。

📜整体のルーツは、武道・東洋医学にも
江戸時代には、柔道や柔術を元にした「活法(かっぽう)」という技術が生まれました。
これは、打撲や骨折、脱臼の応急処置を含む手技で、のちの「整体」や「整骨」の土台にもなっています。

さらに、中国から伝わった東洋医学の影響も大きく、
経絡(けいらく)やツボを意識した「按腹(あんぷく)」という手法も登場。
体のめぐりを整え、内臓を元気にするための技術として庶民にも親しまれました。


🌿おわりに
現代のように西洋医学が中心になる前から、
日本では“人の手による癒し”が当たり前のように大切にされていたのです。

整体shibaでは、そんなルーツを大切にしながら、
現代の知識と技術で、今の暮らしに合った「からだ整え」をお届けしています。

次回は、「タイの古式マッサージ」についてご紹介する予定です🌏
世界の整体文化もお楽しみに♪

《整体の歴史》第1回 「日本の整体のはじまり 〜“手当て”の文化から〜」の写真_1枚目

🐕茶柴のひとこと:
「むかしの人も“手”で体を整えてたんだね〜🐾
やっぱり、てのひらのぬくもりって、特別なんだワン。」

”整体行ってみようかな~”と思ったら、こちらからのご予約が便利です。
👇ご予約お待ちしております。👇

《整体の歴史》第1回 「日本の整体のはじまり 〜“手当て”の文化から〜」の写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
37

日付別

2025年07月
19
2025年06月
18

概要

住所

北海道札幌市中央区北一条西18丁目1-41クレバージャパン大通ビル2F

アクセス

最寄駅
バス停
  • 北1条西20丁目から79m (徒歩1分)
50%OFF

今すぐお得なクーポンをチェック

こころ整体院 札幌駅前院

3.39
1件

さっぽろ駅(札幌市営)から徒歩3分(190m)

お知らせ

更新日

「のんびりしたいのに…体が重ダル〜い!」 ──祝日なのにスッキリしないその原因は? NEW

「のんびりしたいのに…体が重ダル〜い!」 ──祝日なのにスッキリしないその原因は?の写真
更新日

《整体の歴史》第3回 「背骨を整えるアプローチ 〜アメリカ発・カイロプラクティック〜」 NEW

《整体の歴史》第3回 「背骨を整えるアプローチ 〜アメリカ発・カイロプラクティック〜」の写真
更新日

《茶柴と学ぶ 骨から整えるからだ講座》第4回 「肩甲骨は背中の羽?〜肩こりと姿勢のカギ〜」 NEW

《茶柴と学ぶ 骨から整えるからだ講座》第4回 「肩甲骨は背中の羽?〜肩こりと姿勢のカギ〜」の写真

お近くのお店

今すぐお得なクーポンをチェック

全身美Body♪予約殺到中!強もみ!強力徹底オールハンド!

Necessary room(ナスセリィールーム)

4.65
41件

西8丁目駅から徒歩3分(180m)

首や肩の痛み、猫背などの姿勢を改善したい方必見!落ち着いて施術が受けられる接骨院♪

接骨/SEKKOTSU 円山

3.33
1件

円山公園駅から徒歩2分(160m)

店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET