こんにちは、整体shibaです。
前回は「猫背の原因は骨盤かも?」というテーマでお届けしましたが、今回はさらに一歩進んで、“背筋ピン”のつくり方をご紹介します。
💡 こんな方に読んでほしい
・姿勢をよくしたいけど、何を意識したらいいかわからない
・気づくといつも背中が丸まっている
・きれいな立ち姿を目指したい!
🐾背筋ピン!3つのコツ
①「おへそとみぞおちの距離」を少しだけ伸ばす
→ 胸を張るよりも、お腹とみぞおちを“ふわっ”と引き離すイメージで。反りすぎない自然な姿勢に。
②「首の位置は“耳たぶの下に肩”が目安」
→ 首が前に出ると肩こり・頭痛の原因に。耳・肩・腰が一直線になる位置をチェック。
③「かかとに少し体重を乗せる」
→ つま先重心は前かがみ猫背のもと。かかと側にやや体重を感じるくらいが背中スッキリの秘訣!
🌼おわりに
姿勢を正す=ガチガチに力を入れる、ではありません。
大切なのは、自分の“ちょうどいい場所”を知ること。
整体shibaでは、体の癖やゆがみを一緒に整えながら、心地よい姿勢の感覚づくりをお手伝いしています。
次回は、「スマホ首、放っておくと…?」についてお届けします📱✨
お楽しみに!

背筋ピンって、がんばるんじゃなくて“いい感じ”を見つけることなんだって🐾
それって、なんか安心するね〜♪
早速整体に行って、“いい感じ”見つけてみよう!
👇ご予約はこちらから👇
