チランブケヤシキテイエンユウゲンセキニンジギョウクミアイ
知覧武家屋敷庭園有限責任事業組合
口コミ
薩摩の小京都とも呼ばれる南九州の知覧にある武家屋敷郡は
石垣と生垣からなる景観の中に
大狩りの緑の植え込みが映える光景が素晴らしく、
そうした一角に武家屋敷と屋敷庭園が保存されています。
ここは一度観光で訪れたことがありますが、
南国の陽射しがとてつもなく眩しく、
まずはその色彩感の鮮烈さに圧倒されました。
ここには7つの武家屋敷庭園があって、
見事な枯山水の伝統美の世界を見ることができます。
そんな中で女性の説明員による二ツ家民家の雨戸回しの実演が
面白くてすごく受けていました。
なお、知覧武家屋敷庭園有限責任事業組合は
昭和50年に知覧武家屋敷庭園保存会として発足したもので、
この歴史ある庭園の保存と伝承に尽力されておられます。
知覧の特攻平和会館に行った際に、その日のホテルのチェックイン時間までにまだ時間があったので、立ち寄りました。
私は、戦国時代から明治維新までの歴史が好きなのですが、子供は楽しめるかなと不安でした。
でも以外と説明してあげながら見ていたら興味をもったようで、楽しかったと言っていました。
手入れの行き届いた庭園
- 投稿日
初めて訪ねたのは、知覧平和記念特攻会館めあてでツアーに参加したとき。
ツアーに含まれていたので立ち寄った程度の動機でしたが
春先だったため、手入れの行き届いた庭園のなかでも
つつじがとても綺麗に咲いていて、新緑にはえて癒されました。
2018年大河ドラマの西郷どんのロケ地としても有名です。
NHKの大河ドラマの西郷どんのロケ地として有名なので、気になって行ってみました。
ニツ家という薩摩藩独特の民家があって、昔の歴史をしることができます。
国名勝指定の7つの庭園があって、落ち着いた雰囲気でつつじなどの季節の花を楽しむことができます
ツツジが美しく咲いていました。
庭園内の植木はきれいに切りそろえられて、手入れが行き届いていて、とても素敵でした。
さすが、薩摩の小京都。260余年の時を超え、7つ庭園は国の名勝に指定されているのも納得。あいにくの雨でしたが、時間を忘れて散策しました。
旧高城家住宅の一角にある高城庵にて昼食を頂きました。
こちらも趣ある建物でお庭の緑も美しく、ゆったりと昼食をとることが出来ました。