みらい平駅徒歩3分
店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
《交通事故施術》
みらい平駅前、ふかざわ接骨院つくばみらい院では、
事故の被害者救済を目的にむちうちに対して真剣に向き合っています!
経験した方でないとわからないむちうちの辛さ、当院にお任せください!
「当院の交通事故施術のポイント」
・窓口負担0円!
自賠責保険や任意保険を適用できます
・他院からの転院OK!
・病院・整形外科との併用OK!
・お子様連れ歓迎
・夜8時まで
・駐車場完備で通いやすい
・予約専用アプリで予約が取りやすい
当院では、「交通事故特化型整骨院」で、むちうちに対する施術はもちろん保険等の説明も行っています。
「事故スタッフ」が丁寧に対応し、被害に遭われた方が不安がないようにいたします。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
【肘内障(ちゅうないしょう)】
1~5歳に多い症状
遊んでいたり、寝返りをしたり、手を引っ張ったりした際 突然痛がって泣き出し、痛めた方の腕をぶらんとして 使おうとしなくなり、触れられることを嫌がります。
【どういう状態?】
1~5歳の子どもは成長過程にあるため、外力で肘の亜脱臼(輪状靭帯が橈骨頭から外れかける)を起こすことがあります。
成長にともない、自然と肘内障の頻度は減っていきます。
【どうしたらいいの?】
関節を元に戻す脱臼整復が必要なため当院へご来院ください。
整復後、自然に手を使い始めますのでご安心ください。
しばらくは再脱臼することもありますので注意して観察してください。
【肘内障と判断するためのチェックリスト】
お子さんの様子に異変を感じたら、
下記をチェックし当てはまる項目があればすぐにお越しください
・保育園のお昼寝後から腕を動かさないと報告を受ける
・腕を動かさず突然泣き出した
・子どもの腕を引っ張ってしまった
・子どもがぶら下がって遊んでいた
・手をついて転倒した ・肘をやや曲げた状態でお腹の近くに腕を持ってくる姿勢を取っている ・肘を押さえている
・肩や手首を痛がっている
・手のひらを上に向けようとしない
・過去に肘内障になったことがある
【よくある質問】
Q.肘内障は当日でもみてもらえますか
A.はい、もちろんです。
最優先で迅速に対応いたしますのでご安心ください。 お子様が泣いて腕を動かさない状態になったらすぐにご連絡ください。