タチカワパーキングエリアバイテン

立川パーキングエリア売店

3.38
口コミ
5件
写真
24件

口コミ

5

高知の高速道路で行けます

4.00
投稿日

高知県の高速道路のパーキングエリアにある
道の駅です。
愛媛県や徳島県に近い大豊町にあります。
高知県下の特産物のお土産などが
たくさん売られています。
トイレもあるので安心です。
おみやげも格安なので安心です。
自分は、高速道路は、あまり利用しませんが
高速教習の時に車で一休みして
教習の先生は、おみやげを買っていました。

場所的にgoodだと思います。

3

名物「立川そば」がオススメ

3.50
投稿日

立川パーキングエリアにある
売店・食堂に寄りました。

下り線にあるので香川県などに行った帰りに
利用することが多いです。

15時過ぎ頃に行ったのですが
小腹が空いていたので
立川そばを注文しました。

売店と食堂は併設されており
売店ではお土産物が売られていて
食堂は食券制になっているので
先に食券機で食券を買います。

山間部なのでイノシシを使った料理なども。

今回は立川そばを単品で注文。

つなぎなしの100%そば粉を使っており、
食感は田舎そばみたいな感じで
ボソボソっとしていますが
これはこれで味わい深いです。

お揚げや山菜などの組み合わせも◎

外にもテイクアウトできるフードを販売していたり
結構個性が強いパーキングなのでオススメ。

40

高知道下り最初のパーキングエリア

4.00
投稿日

高知道下り最初のPAです。
こじんまりしたパーキングエリアながら、おトイレはきれいで、トイレ休憩に必ず寄ります。
お店には、飲食コーナーとお土産店が併設してあり、徳島県と高知県県境らしい、祖谷そば、大豊町の碁石茶(発酵茶)など、近隣の特産品が並べられていました。

0

モテナス

3.50
投稿日
予算
¥800

 道の駅大杉を訪問後、大豊インターから高速に乗り愛媛県の新宮村にある道の駅と別格霊場を回って帰路につくことにしました。しかし、この日は道の駅の休館日であることを到着してから知り、どうしたものか…。道の駅のためだけに再び新宮村を訪れるのも効率が悪いので、いっそ高知の道の駅を進めておこうとUターンしました。その際に遅い昼食をとるため、新宮インターと大豊インターの間にあるこちらのPAに寄りました。片側だけのPAとなっており、愛媛から高知に向かう側が立川PAで、高知から愛媛に向かう側は馬立PA(未登録)となっています。
 ログハウス調の建物が2つあり、メインの建物に売店と軽食コーナー、手前の小さな建物でソフトクリームやバーベキューを販売していました。小規模ながら充実したラインナップです。
 軽食コーナーにはカウンターが8席あり、ドアを一つ挟んだところにも4人掛けテーブルが3席・カウンターが6席見えました。
 冬季限定のうま辛ラーメン(780円)が目にとまり、注文しました。注文は食券制となっています。一般向けの担担麺くらいの辛さをイメージしていましたが、自分の予想より少し上を行く辛さでした。具はもやし・にら・ミンチ・タケノコが入っており、食欲をそそる辛さに仕上がっています。最初はラーメンに白ご飯がデフォルトでついていることに疑問を持っていましたが、辛さを鎮静化するのに白ご飯がちょうどいい役割をしてくれました。麺は細めの縮れ麺となっていました。辛さで少し汗ばみましたが、後半は辛さにも慣れ、おいしくいただくことができました。
 「モテナス」という高速道路のSA・PAのポイントサービスの対象PAとなっており、500円ごとに1つスタンプが貯まり、スタンプ20個で食事が無料になるスタンプカードももらえました。

12

山の中・峠のPA

4.00
投稿日
予算
¥570

高知道下り、連続したトンネル、カーブの合間、山・山の中の小さなPAです。 

朝早く、高知方面に出掛けたので、ここで朝食を取りました。 モーニング(トースト、ソーセージ、サラダ+珈琲)のセットで570円、美味しく頂きました。 珈琲のみなら150円となります。 御飯系が好みの方には、朝定食(御飯、味噌汁、鮭、香の物)580円もあります。

なお、そば100%の立川そばセット750円もここの名物として有名です。 空気の良いPAで一休みすると、リフレッシュ出来ます。、

参考:読みは タチカワ ではなく タジカワ です。

25

概要

住所

高知県長岡郡大豊町立川上名

アクセス

バス停
  • 仁尾ケ内から380m (徒歩5分)

店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET