
●揉み返しがなく、身体にソフトで負担が少ない整体。
ボキボキ鳴らしたりしない整体。
●肩こりや腰痛の原因の元から施術していくので、
凝りにくい身体へ導きます。
●カウンセリング・ボディチェックをしっかりと行い、
毎回ご本人の身体に合わせた施術メニューを組んでいます。
●様々な病気や体質の悩みの相談にも乗っています。
詳しくは店舗ホームページをご覧下さい。
〈施術の流れ〉
①カウンセリングで詳しく症状を聞く。
②ボディチェックで全身の筋肉の状態などをチェックする。
③症状の原因を突き止めて、施術プランを決める。
④施術を行う。
⑤アドバイスを行って終了。
席・設備・特徴・許認可番号
・座席:1台
主なメニュー
-
ほぐし・マッサージ
-
〇整体60分+カウンセリング60分¥5,000(税込)
営業時間
- 本日の営業状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~17:00 | 休 |
口コミ
まずカウンセリングで体の状態を聞いてもらいました。説明もしていただき、とてもわかりやすかったです。
施術中も、話をよく聞いていただき、身体はもちろんですが、心もすっきりとした気持ちになれました。
血流が良くなったのか、体がポカポカとしています。
猫背が治るようにと来たので、今後の変化が楽しみです。
ありがとうございました。

- 返信日
べーさん、昨日はありがとうございました。
学生の頃から猫背が悩みとのことで、それに付随する症状も他にないか確認するように遡ってお聞きし、身体の状態もチェックしました。
べーさんの猫背の原因は、身体の疲労の蓄積が背中の真ん中に溜まっていたことによるもので、学生の頃から身体は大人のように疲労が蓄積していた状態ということになります。むしろ、学生の頃から現在に至るまでの蓄積は少なく、表面は柔らかい厚みとなっていました。
身体の疲労の蓄積というのは、基本的には昔に遡るほど奥の状態を表していて、最近の状態ほど表面を表しています。つまり、べーさんの場合は奥が硬くて分厚くなっており、その反面、表面は比較的柔らかい背中でした。
長年の硬さが積み上がっていて硬いものが厚くなっていたのですが、表面は和らぎやすかったので、施術をすれば順調にその硬さと厚みが減っていきやすい身体で、背中の厚みが減れば減るほど、猫背のように丸く分厚く盛り上がっていた背中がまっすぐになっていきます。
また腰も背中と連動して硬くなって、骨盤ごと硬いので、 背中とバランスと見ながら硬さを減らしていける予定です。
べーさんのお仕事で色々と人間関係のこともお聞きしましたが、人手不足や社会問題も多い業種なので、育休が終わるまでしっかり身体をリセットできればと思います。
その仕事に向いていると言われる方ほど、その仕事を継続するのが易しくないことが多い世の中ですが、これからも今日のように話しを聞かせていただければと思います。何かを教え、受け止める立場や責任があるほど、本来は人の何倍も聞いてもらう機会がいるものなので、身体も心も蓄積したものを表に出すようにすると、仕事も家庭もより安定していくと思います。
まずしっかりと元気になって、子どもらの関わりもどっしりと接することができるようになればと思っています。
それではまた次回もお待ちしています。
ライフリレー都築
妻からの進めで来院させて頂きました。
腰をさわってもらってるのに、股関節に痛みがでた事にはおどろきです!
先生とのお話の中で思いあたる事も多く、ビックリしました。
今日治療した事での、明日、明後日、5日後など、今後の自分の経過が楽しみです。

- 返信日
1215さん、昨日はありがとうございました。
腰のぎっくりから始まり、坐骨や股関節などにも影響していたとお聞きしましたが、今回の一度でそれらの問題がほぼ無くなるように出来る手応えもありながら施術を考えていきました。
1215さんの場合は、違和感が出始めてから2年程ということと、現役で社会人スポーツをされていて自分の身体の状態が把握できていることの二つで、下半身の問題がなくなるスピードが通常よりも2〜3倍早い状態でした。
施術前からターゲットに想像していた腰の上部が、分厚く、またゴムのように硬くなっていました。これは自分では管理しにくい箇所で、老化現象でもあります。1215さんの場合は、硬くなり始めてから20年ほど経過して、徐々に今のような深い層まで硬くなる状態になっていました。
腰の上部がそのようになると、腰の根本が詰まって圧迫されるようになり、下半身がそれを補うように変わっていってしまいます。骨盤全体が硬くなり、動きが鈍くなり、股関節も詰まって外にずれていくようになります。骨盤全体が硬くなると、坐骨に違和感が出たり、その違和感の信号が太ももや、ふくらはぎ、足先にも現れるようになってしまいます。
1215さんが二年程前から腰を中心に違和感が出てきたように、一度腰の上部が悪くなると、そこから下半身全体の問題へと発展してしまいます。そこでそれらの元の原因になっていた腰の上部を施術していくと、時間をさかのぼるように腰の硬さがなくなり、骨盤や股関節の問題もなくなっていくようになります。
施術後では左腰と右腰の左右差が、8;2から5.5:4.5ほどになったので、腰の上部の問題はほとんどなくなりました。
次回は、左肩と、右股関節が身体をクロスするように引っ張りあっているのが気になっているので、それらも踏まえて施術を考えていきたいと思います。
それではまた次回もお待ちしています。
ライフリレー都築
整体に行くこと自体初めてだったのですが、イメージしていたこっている所をマッサージしてもらうのとは違い、身体の治し方を説明してくれながら施術してもらえたので納得できました。
股関節がいたくて来たのですが、股関節は一切触らずに背中の方からマッサージして治していくというやり方がおもしろいなと思いました。

- 返信日
yu1さん、昨日はありがとうございました。
先月から股関節に違和感が出るようになったとのことで、そうなった経緯を数年前まで遡って考え、施術していきました。
股関節の場合は、そこ自体が悪くなる前の過程が長く、また多いので、股関節以外の症状を遡って考えることが必要で、その点で、肩・腰に比べ複雑で難易度が高い箇所になります。
yu1さんの場合は、3〜4年前から夜中に眠りが覚めて睡眠がスッキリしないという所から始まり、それによって頭の疲れがリセットしにくく、徐々に頭の疲労が蓄積していき、頭部自体が大きく硬くなっていくようになっていました。
頭の疲れが溜まっていくと、次第に身体の疲れも取れにくくなっていくようになり、それによって影響を受けやすいのが、背中の真ん中と、腰と背中の真ん中部分になります。
身体をみてみると、腰と背中の真ん中部分の硬さのせいで身体全体にむくみがついていて、背中は深い層が硬く板のようになっていました。腰と背中の真ん中部分はしこりのような硬さがついていました。
背中の硬さと、腰と背中の真ん中部分の硬さによって、腰全体の関節が窮屈になっていて、それと連動するように股関節も窮屈な状態になっていました。
股関節は普段動かすことが多い箇所なので、施術すれば余計に違和感が出るだけになるので、背中や腰から施術することで、股関節の窮屈な状態から本来の状態に戻るようにしていきました。
現代人の多くが、年々ストレスレベルの高い状態で仕事や生活をするようになっているので、年々身体に疲労が蓄積して、お金で言えば、収入よりも支出が若干多い状態で、そのうち預貯金が尽きてしまうというような状態となった時が、身体の異変が出る状態と似ています。
30代や40代になると、何かしら身体の不具合が出るのが当たり前になっているのは本来異常なことなのですが、施術でこれからも身体の蓄積を一気に減らしていくので股関節も含め安心していください。
それではまた次回もお待ちしています。
ライフリレー都築
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 10:00~17:00
-
火
- 10:00~17:00
-
水定休日
-
木
- 10:00~17:00
-
金
- 10:00~17:00
-
土
- 10:00~17:00
-
日
- 10:00~17:00
-
祝
- 10:00~17:00
-
駐車場
- 駐車場補足
- 1台
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日