口コミ
◆店員・スタッフ...若くても機転の利く人ばかり♪
◆接客・サービス...プラスαの嬉しい言葉掛けがあります♪
◆料理・ドリンク...ウェイティングバーでカクテル出すイケメンさんのが特に美味しい
...料理は量も味付けも一人一人に合わせてくれる凄腕シェフ
◆店内・雰囲気... 写真を撮っても自分の目で見ても唯一無二です
◆アクセス ...八坂神社を目指せば迷いません。
◆その他 ...古いものを守るのは時間とお金と根性が必須です。
拝観料代わりに、ぜひ宿泊or食事orおみやげ買いで貢献しましょう
*トイレだけの利用とか写メ撮りまくりだけ利用は厳禁です!
取り壊しされないように、次の100年をクリアできるように
【縁の下の力持ち】的な客でありたい♪
長楽館は京都祇園の円山公園にある有名な建造物です。
明治の煙草王の別宅として建てられたこの建物は
ヨーロッパの様々な建築様式が組み込まれた贅沢な建造物で、
京都の迎賓館と称され、東京の鹿鳴館と肩を並べるほどの勢いでした。
この長楽館は現在ではホテルやカフェとして営業されています。
円山公園には昔からよく遊びに来ていましたが
当時中学生の分際では長楽館は恐れ多い感じがして中に入れませんでした。
最近になって正月に八坂神社に参拝した後に子供たちと寄って見ました。
レストランでお茶を飲もうとしましたが、その値段を見てあきらめました。
せっかくですから少し中を見学しようとしましたが、
ここはホテルかカフェ利用者でないと駄目みたいです。
少しだけ中をのぞいた限りでは、明治の文明開化の息吹を感じさせる
レトロで瀟洒な雰囲気はなかなかのものでしたが、
ぴんと張り詰めた緊張感のような空気も感じられました。
なお、長楽館という名前はかつてここに滞在した伊藤博文氏が
窓から東山を眺めながら「長く楽しみが続くように」と
名付けたのがその由来とのことです。
現在は京都市指定の有形文化財になっています。
念願かなって訪れることができました。
アフタヌーンティーセットを予約しました。
テーブルの間隔も広いので、ゆったりとした気持ちで過ごすことができました。
気配りが徹底していたのも感動しました。
今度はお食事でも利用したいと思います。
八坂神社に行った帰りに寄りました。レトロな雰囲気でおしゃれなお店です。
友人と一緒にアフタヌーンティセットを注文しましたが、スコーン・キッシュ・ケーキなどが3段のプレートに紅茶がポットできてかわいくて美味しいです
円山公園から高台寺へ向かう途中にある、驚きの洋館。
エントランスからすごいのだが、中はこんなところがあるんだと感心してしまうほどの、おしゃれな洋館。赤い絨毯がぴったりはまるのは、ここならではだと思う。
非日常を味わいながら、おしゃれなドリンクをゆっくりと時間をかけて飲むのは、贅沢というのだろう。
ここへ行けばすごい!!という言葉しか出てこないと思う。
お菓子がまた絶妙においしかった。
結婚式などもしているようです。
円山公園お隣にある洋館
- 投稿日
円山公園の有名な枝垂れ桜の近くの、明治時代に建てられた歴史ある洋館のカフェです。
四条河原町をめぐり清水寺へという観光コースを組んでいる人はちょうど中間地点になるので休憩に立ち寄ってもいいかな?と思います。
フランス貴族のお屋敷のようで、ロココ調の調度や内装がすごく素敵です。
お食事のお値段はホテル級。
ブレンドコーヒーでなんと800円!!
ケーキなどを注文すると、平均1500円ぐらいになります。
非日常的なひとときを過ごすのにいいですよ。
明治の迎賓館だったものをカフェにしていて、外観から素敵雰囲気抜群です。
店内も明治の浪漫溢れる作りで、時間を忘れてしまいます。
結婚式やらパーティやらに使われていたり、たしか宿泊も出来た記憶があります。
祇園に行かれたら、一度は立ち寄ってみてください。

建物は明治の迎賓館
- 投稿日
- 予算
- ¥3,000
明治時代の実業家(煙草王)が国内外の賓客のために、
迎賓館として建てられた建物の1階にあります。
明治の荘厳な洋館は、古都京都のイメージとは少し違いますが、
なぜか周囲と調和が取れて、とても良い雰囲気です。
格式の高いホテル、結婚式場としても使用されており、
カフェはピアノの生演奏があり優雅な時間が流れました。、
カフェオーレ 一杯 約1,000円で、驚きの料金ですが、それだけの価値はあると思います。
建物の中は贅沢なほど豪華で洗練されており、緊張しながら圧倒されました。
テイクアウト用の「マカロン」を買って帰りました。これは、お勧めしたいです。
歴史好きには、たまらない所です。というのも、明治の鹿鳴館をほうふつそさせる館がここです。この名前の「長楽館」というのも明治の頃、伊藤博文がつけたとか、ここでお茶を飲むのが最高です。以前、京都に市民大学講座というのがあって、ここに来たのがこの場所との出会いでした。
女性のためのホテルです
- 投稿日
円山公園内に位置する女性のためのホテルです。
ルネッサンス風のアンティークな建物で、調度品がおしゃれで素敵です。ここには、おしゃれな喫茶店やレストランもあってゆったりくつろぐことができます。
高台寺や産寧坂など人気のスポットに近いのですごく、便利です。
京都めぐりに歩き疲れたら長楽館で一息します。
建物から食器までとにかく贅沢、ため息ものです。
ウエイターというよりは執事のような落ち着いた方が
丁寧に紅茶の説明をしてくれるのも魅力的ですよ。
ケーキとドリンクでこのくらいの値段なので
お料理はもう少し予算がかかるかもしれません。
京都と言えば、「和」「歴史」というイメージが強いですが、
長楽館は、京都の人気スポット東山にありながら、
「歴史」と「異国」の空間です。
明治のタバコ王の別荘かなにかだった建物を、
今現在は、カフェ、レストラン、ホテルとして利用してるようです。
私はカフェを利用しました。
白い壁の洋館に一歩足を踏み入れれば、
そこは真っ赤な絨毯とアンティークな香りのする
異国情緒満点な空間。
大理石の柱や、ブロンズ像、彫りの入った壁や天井の飾り。
明治の鹿鳴館のようなイメージです。
今にも舞踏会が開かれそう!
お部屋の一つ一つが、異なるイメージで設えられており、
通された部屋は、中国の香りのする部屋でした。
螺鈿細工の立派な椅子や、よくわからない置物などがありました。
他のお部屋も興味があり、いろいろ散策してしまいました(笑)
ここではハヤシライスとサンドイッチとイチゴのデザートを頼みました。
ハヤシライスとサンドイッチは取り立てて変わった味ではなかったですが、
いちごのデザートが抜群に美味しかったです!
ラングドシャ風のクッキーの間にカスタードとイチゴがはさまり、
そのまわりにイチゴソースがあるのですが、
香りもよく、味も上品でとても美味しかったです!
長楽館の名物の一つなのだとか。
カフェとしては若干高めかもしれませんが、
このような文化財の中で、お茶を楽しみ、
ゆっくり時間を過ごせるのは、とても貴重だと思います。
他にはない空間ですし、京都に行かれたら、ぜひどうぞ!
京都で
東山辺りを歩き疲れたら
円山公園内にある此処 長楽館のカフェで一休み!
でも逆にその豪華さで緊張してしまうかも(笑)
明治時代に立てられたと言う
実に味わいのある洋館で
シャンデリアが輝きステンドガラスが彩り
各部屋の造作も色々な作りになっていて
とにかくクラシックな雰囲気が好きな人には
堪らない店です
値段は少し高めですが 満足行く雰囲気と時間を
過ごす事が出来ます
円山公園を抜けるとすぐある長楽館です。
ホテルもあるようですが、私は、カフェのほうを
利用しました。
店内は、とにかく優雅な作りで、時代を忘れて
しまうくらいのレトロで、しかも優雅な空間が
広がっていました。
すごく歴史のある建物のようです。
対応もすごく気持ちよく、ゆっくりカフェタイムを
過ごせました。