宝来堂 本店
- 住所
- 大阪府大阪市旭区大宮3丁目16-27
- アクセス
千林大宮駅から徒歩2分(150m)
- 本日の営業状況
- 9:00〜21:00
営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜21:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~21:00 | 休 |
- 営業時間補足
- 9:00〜21:00
- 定休日補足
- 月曜日
口コミ
大阪メトロの千林大宮駅からすぐのところにある和菓子屋さんです。地元のお店といった感じで、店頭で生菓子からお団子、どら焼きに大福などからお赤飯までいろいろと販売していて、詰め合わせもありました。十日戎の際に販売されるえびす餅もおすすめの商品で、濃厚なごま餡がたっぷりとまぶされたお餅で塩気もいい塩梅で美味しかったです。
1
千林商店街から1号線を渡ると千林大宮商店街という商店街がさらに続きます。こちらの商店街は千林商店街ほどの賑わいはありませんが、和菓子屋さんが多く古い歴史を感じます。昨日、今日と行ったのは御菓子司 寶来堂本店さんです。昨日はよもぎの柏餅と桜餅を、今日はくず饅頭と六方焼きと買って帰りました。
餅や饅頭を包んでいる葉っぱはもちろん本物の葉っぱで、非常に青々としてみずみずしさがあります。特に美味しかったのは桜餅でしょうか。塩辛く味付けした桜の葉っぱと中の桜餅の甘さとのバランスが絶妙でした。
寶来堂さんの和菓子はとにかく種類が多いので選ぶのに苦労するのですが、どれも材料を厳選されていて、例えばよもぎ餅のよもぎは京都産の新芽よもぎとか、黒豆大福の黒豆は丹波産の黒豆など、すべて国内産の材料を使用し墨で手書きされています。もちろん餡は北海道十勝産の大納言小豆を使った自家製餡です。
会計を終えてご主人に創業何年になるのか尋ねると130年と仰っていました。調べてみると明治13年(1800年)創業のようです。このクチコミを書いていると、今度はきんつばを食べてみたくなりました。クセになる和菓子屋さんですね。
22
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
宝来堂 本店
ジャンル
電話番号
住所
大阪府大阪市旭区大宮3丁目16-27
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火
- 9:00~21:00
-
水
- 9:00~21:00
-
木
- 9:00~21:00
-
金
- 9:00~21:00
-
土
- 9:00~21:00
-
日
- 9:00~21:00
-
祝
- 9:00~21:00
-
- 営業時間補足
- 9:00〜21:00
- 定休日補足
- 月曜日
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日