1年でこの時期(1月〜4月)に肥料を与える事はとても重要です。
樹木の休眠期に肥料を与える事により、春先の芽吹きに大きな差が出ます。
常緑広葉樹で綺麗な新芽や花が咲く樹木(レッドロビン、金芽ツゲ、サザンカ等)には最低でも年1回この時期に肥料を与えることにより鮮やかに綺麗な新芽が芽吹き、花も多く咲くようになります。
また葉の色も濃く綺麗な緑になり栄養不足からの病気にかからなくなります。
肥料は正確な場所(養分を吸収する細根の所)に穴を掘り肥料を入れて埋めないと効果がありません。
★栄養豊富な畑土(黒土)で広い場所に植えてある樹木には肥料は必要ありません。
★肥料が必要なのは栄養分が少ない土(山砂)や狭い、日が当たらない場所に植えてある樹木です。
★落葉樹は寒肥(冬期に与える肥料)の必要はありませんが生育時期に弱っているようなら追い肥(7月〜10月の生育時期に与える肥料)が必要です。
