口コミ投稿、写真投稿で最大25ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
■セラミック治療とは
虫歯の治療などで削った歯を、
白い陶材(セラミック)で補う治療です。
保険対象外の素材を使用しますので費用が高くなりますが、
ホワイトニングよりも希望通りの白さにでき、
歯の形や歯並びを良くして
口元の審美性を高めることができるという利点があります。
以前は、虫歯の治療をされる際に
審美性の高いセラミック素材を選ばれるという方が
多くいらっしゃいましたが、
最近では、以前治療した保険の銀歯や銀色の詰め物を
セラミックに取り替えることを希望される方が増えて参りました。
特に女性の方が多く、
他の人と話をしたりする際に銀の部分がキラッと光ったり、
銀自体が変色し黒くなり虫歯の様に見えるのが、
とても恥ずかしく嫌だとお感じになられるようです。
歯の色を気にして口元を隠しながらお話をされたり、
黒ずみが恥ずかしくてできるだけ口を開けて笑わないようにされている方は
多いのではないでしょうか?
お口元のコンプレックスは、
セラミック治療で解決へ導きます。
ぜひ当クリニックにご相談にいらしてください。
■セラミック治療の費用(1歯あたり)
ハイブリッドセラミック冠:43,000円~
ハイブリッドセラミック金属前装冠:53,000円~
規格CAD/CAM フルジルコニアセラミック冠:61,000円~
CAD/CAM フルジルコニアセラミック冠:85,000円~
オールセラミック冠:100,000円~
ジルコニアフレームオールセラミック冠:135,000円~
虫歯治療した際に保険の銀歯ではなく、目立たない白い歯にするための歯科治療
ハイブリッドセラミック冠:43,000円~
規格CAD/CAM フルジルコニアセラミック冠:61,000円~
CAD/CAM フルジルコニアセラミック冠:85,000円~
1歯の場合 約2~3回の通院(1回あたり約25分程度)
生きている歯の場合は歯科麻酔をする必要あり。
高血圧など全身疾患をお持ちの患者さんの場合は
歯科麻酔をできないことがあるため
大学病院への紹介となることがあります。
歯を削る際に少し痛みがでることがあります。
¥42,900(税込)
■セラミック治療とは
虫歯の治療などで削った歯を、
白い陶材(セラミック)で補う治療です。
保険対象外の素材を使用しますので費用が高くなりますが、
ホワイトニングよりも希望通りの白さにでき、
歯の形や歯並びを良くして
口元の審美性を高めることができるという利点があります。
以前は、虫歯の治療をされる際に
審美性の高いセラミック素材を選ばれるという方が
多くいらっしゃいましたが、
最近では、以前治療した保険の銀歯や銀色の詰め物を
セラミックに取り替えることを希望される方が増えて参りました。
特に女性の方が多く、
他の人と話をしたりする際に銀の部分がキラッと光ったり、
銀自体が変色し黒くなり虫歯の様に見えるのが、
とても恥ずかしく嫌だとお感じになられるようです。
歯の色を気にして口元を隠しながらお話をされたり、
黒ずみが恥ずかしくてできるだけ口を開けて笑わないようにされている方は
多いのではないでしょうか?
お口元のコンプレックスは、
セラミック治療で解決へ導きます。
ぜひ当クリニックにご相談にいらしてください。
■セラミック治療の費用(1歯あたり)
ハイブリッドセラミックインレー:39,000円~
オールセラミックインレー:58,000円~
ジルコニアインレー:72,000円~
虫歯治療した際に保険の銀歯ではなく、目立たない白い歯にするための歯科治療
ハイブリッドセラミックインレー:39,000円~
オールセラミックインレー:58,000円~
ジルコニアインレー:72,000円~
1歯の場合 約2~3回の通院(1回あたり約25分程度)
生きている歯の場合は歯科麻酔をする必要あります。
高血圧など全身疾患をお持ちの患者さんの場合は
歯科麻酔をできないことがあるため
大学病院への紹介となることがあります。
歯を削る際に少し痛みがでることがあります。
¥253,000(税込)
小児矯正(1期治療)とは、8~10歳ごろ、
子供の歯と大人の歯(永久歯)が混ざった
混合歯列期に行なう矯正治療です。
そもそも子供のときから矯正を行なう目的は、
大人の歯が揃ったとき、
きれいな歯並びになるようにするためです。
1期治療はその土台作りにあたり、
顎の骨や顔が成長盛んなこの時期に
上下の顎のバランスを整え、
不正な位置にある歯を
正しい位置へ移動させていきます。
それにより、
大人の歯が正しい位置から生えてくるのです。
小児矯正(1期治療)
拡大床を用いた床矯正です。
1週間に1回、ご自宅でネジをまいて頂きます。
月に1回の来院が必要となります。
23万円~
約2年
月に1回の来院
ネジを巻いた直後は少し痛みがでることがあります。
期間が長くかかってしまいます。