週に一度着付けを教えてもらっています。
元々趣味で着物を着ていたのですが、なかなか綺麗に着れないし体型が規格外なのもあって独学に限界を感じ教室の門を叩きました。
半衿付けや補正などの基礎が全く分からなかったのですが、先生が言葉を砕きながら教えてくれたので今では基礎バッチリになっていると思いたいです。
私の体型が太く手持ちの着物も教室の着物も横幅が足りないことで悩んでいたのですが、足りないなら足りないでこうすれば良いというコツや注意点を伝授して下さりとても助かりました。
名古屋帯や袋帯は教室ならではの帯結び方法でお太鼓結びにすると聞き、独学時代のネット動画や本とやり方が違うなんてと不安に感じていたのですが、どんな体型の人でも必ずお太鼓が決まるので私に非常に合っていたし、もう帯の長さを気にすることなく買い物ができるので感無量でした。
裏地先生ご自身は見目麗しい方でいつもビシッと着物を着こなしていて憧れます。
お人柄は気さくで話しやすく何か質問や分からないことを聞くと丁寧に答えてくれるし、何度同じところで躓いてもその度に優しく指導してくれ
おまけにちょっとしたことをいつも褒めてくれるのでやる気がでます。
教室は少人数制というかほぼ毎回1人なのでじっくり勉強したい人に良いと思うし
私の周りに着物着たいと言ってる人がいたら必ず裏地先生の教室を勧めています。
私は初等科で終わるつもりでしたが、裏地先生にはまだ教わりたいことがたくさんあるので中等科に進むかどうするか悩んでいます。