フクジュエンウジチャコウボウフクジュサリョウ
福寿園 宇治茶工房 福寿茶寮
- 住所
- 京都府宇治市宇治山田10
- アクセス
宇治駅(京阪)から徒歩9分(660m)
- 本日の営業状況
- 10:00〜17:00
営業時間
- 本日の営業状況
- 10:00〜17:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~17:00 | 休 |
- 定休日補足
- 月※月曜日が祝日の場合、営業ありで火曜日が振替定休日
口コミ
京阪宇治から歩いて7~8分のところにあります。
宇治川の清流のほとりにあって、手もみや陶器でのお茶づくりや茶器造りなどが人気です。
ショップや茶甘味やお茶料理などを味わうことができます。
茶寮や茶道を親しむ茶室もあって体験をすることができます。
宇治は、お茶の産地として有名な地域。とくにこちらの「福寿園」といえば全国でも知らない人はいないであろうお茶の老舗ですよね。
JRまたは、京阪電車の宇治駅を降りると目の前にひろがるのが、宇治川の美しく京都らしい風景です。その宇治川のほとりを歩いていくとあるのがこちらの福寿園さんの「宇治茶工房」です。
わたしにとって、こちらの工房は、宇治に行ったら立ち寄らずには帰れない場所です。
なぜかというとまず目的は、おいしいお茶を使った甘味が楽しめる茶寮。こちらで必ずなにか頂いて、お茶して帰るのは、宇治に行った時の恒例です。
この間は、時間があったので、友人と、石臼での抹茶づくりを楽しみました。
お茶の葉を石うすで挽いて、抹茶にするというものでした。
初の石臼体験にドキドキでしたが、教えて頂いたので、初心者でも簡単にできましたよ。
挽いた抹茶を後でお茶として頂けるのも楽しかったです。お菓子付きで1296円でした。
京都府宇治市にある、福寿園宇治茶工房。
こちらのお店では、手もみ茶づくり、宇治茶づくり、ほうじ茶づくりの他
石臼を挽いて抹茶づくりを体験できるなど、たくさんの体験メニューがあります。
また、器づくりや絵付けの体験もでき、お茶に携わるすべての体験ができます。
畳の上で静かに抹茶をいただく贅沢なひと時を過ごされてはいかがでしょうか。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
フクジュエンウジチャコウボウフクジュサリョウ
福寿園 宇治茶工房 福寿茶寮ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火
- 10:00~17:00
-
水
- 10:00~17:00
-
木
- 10:00~17:00
-
金
- 10:00~17:00
-
土
- 10:00~17:00
-
日
- 10:00~17:00
-
祝
- 10:00~17:00
-
- 定休日補足
- 月※月曜日が祝日の場合、営業ありで火曜日が振替定休日
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日