ワカヤマシリツ ワカヤマコウエンワカヤマジョウテンシュカク

和歌山市立 和歌山公園・和歌山城天守閣

3.56
口コミ
8件
写真
26件

口コミ

8

徳川家ゆかり

3.50
投稿日

和歌山県は南海和歌山市駅から徒歩圏にある和歌城。大阪城などに比べると天守閣は少しこぶりではありますが小高い丘の上にありお城感があります。広大な庭園がひろがっていて天守閣から見下ろす満開な桜はまさにお殿様気分に浸れます

0

忍者

4.00
投稿日

天守閣まであがるのに、そこまでしんどくもなく程よい距離でお散歩コースにぴったりです!
桜の季節はめちゃきれい!道中りすに出会うこともあります(^^)
最近は忍者が案内してくれてたり、写真撮ってくれたりしていますね!

0

散歩によく行きます

5.00
投稿日

自宅からちょうどいい距離なのでふらっと散歩に行きます。今年はもう梅の花が満開です。また3月の終わりから桜が見頃になるのでこれから楽しみです。最近は観光客が減ったように思います。市内は観光するところがあまりないので淋しくなるばかりでしょうか。

0

忍者が助けてくれる

5.00
投稿日
利用日

紅葉を見に子供達と一緒に車で行きました。
車で行く時は早めに行ったほうがよさそうです。

子供がまだ小さい方もベビーカーやバギーなど持っていきますが階段が多いのでいらないかもしれませんが、敷地の中に忍者がいてベビーカーなどを持って階段を上がってくれたりするので凄く助かりました。

同じ敷地内に小さい動物園があるので子供は大喜びします。

1

和歌山市の中心にあります!

4.00
投稿日

こちらのお城は和歌山駅から徒歩15分ぐらいでしょうか、大手門まで(笑)暑い日だったので少し長く感じましたが、気候のいい時であれば気持ちよく歩ける距離だと思います。

門から坂道を上って歩いていくと見えてきます、白亜のお城が♪敷地一体が公園になっているのでジョギングをしている方や、ウォーキングをしてる方とすれ違い、みんな地元の顔見知りなのか、今日は早いね!とか声をかけあっておられました。なんだかいいなあと友達と話しながら天守閣を目指しました。天守閣に入るには400円必要ですが、内部は資料がたくさんあり、徳川家ゆかりの品など貴重なものも沢山展示されていました。天守閣からは和歌山市を見渡すことができ、細いベランダのようなものが窓の外にぐるりとあり、そこを通りながら下を見ると、殿様はこうやって見てたのかなあなど思いました(笑)

8
IBM2025
IBM2025 さん

立派な、お城

3.50
投稿日

和歌山市にある、お城です。
天守閣の入場料は、400円ほどだったと思います。
城内は、天守閣以外に、見どころ豊富で、二の丸庭園や、和歌山公園動物園、護国神社、
西の丸庭園、岡口門、御橋廊下など色々あり、茶室などもあり、抹茶や、茶菓子をいただく事ができます。
その他、天守閣の入り口の楠門は、重厚な木造りが立派でした。
あと、3階の展望室からは、紀ノ川が海に注ぐ景色が見渡せ、ロケーションが良かったです。

1

和歌山城で忍者修行体験

4.00
投稿日

和歌山城は暴れん坊将軍で有名な徳川吉宗公が五代当主でした。
平成28年の今年は吉宗将軍就任300年でいろんな催しが行われています。
和歌山城に行った日に忍者修行体験があったので、
二の丸広場付近にて、忍者衣装の貸出と手裏剣投げなどの忍者修行体験で遊んで記念撮影してきました。

平成29年3月31日までの土、日、祝日に行なわれているようです。

1

石垣が風格を感じさせ、展望台からは市街地や紀ノ川が望めます。

3.50
投稿日

和歌山市内の中心部にある和歌山公園には、
和歌山城・西の丸庭園・動物園など
いろいろと観光・レジャースポットがあって
この地では人気のある観光スポットとなっています。

中でも和歌山城は紀州藩徳川家の居城として作られたお城で、
戦時下の空襲で焼失した後、昭和33年に復元されたものです。
紀州の特産と言われている青石を重ねた石垣が風格を感じさせます。

天守閣の中を見学しましたが、
資料館のような展示物がいろいろと並んでいて、
最上階の展望台からは和歌山の市街地やそこを流れる紀ノ川を一望できました。

この後で立ち寄った西の丸庭園は
無料開放されていて見ごたえのある庭園でしたので、
こちらの庭園とのセット鑑賞がおすすめです。
中でも御橋廊下は撮影スポットとしても秀逸です。

4

概要

住所

和歌山県和歌山市一番丁3

アクセス

最寄駅
バス停
  • 市役所前から230m (徒歩3分)

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET