京都の四条大橋から八坂神社に向かう大通りの左手(北側)にあります。西尾八ツ橋は歴史のある八ツ橋のお店で、あん入り生八ツ橋の「あんなま」が有名です。
営業時間
- 本日の営業状況
- 12:00〜19:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12:00~19:00 |
- 定休日補足
- 年中無休|年末年始
口コミ
京都の四条大橋から八坂神社に向かう大通りの左手(北側)にあります。
西尾八ツ橋は創業1689年の古い歴史のある八ツ橋のお店です。
京都のめぼしい観光地において何店かお店を出しておられて
この祇園エリアでは道をはさんでもう1店(祇園店)
西尾さんのお店があり、このエリアでの力の入れようが感じられます。
西尾八ツ橋と言えばあん入り生八ツ橋の「あんなま」が有名です。
昔はニッキと抹茶くらいだったのが、今では季節物も含めて、
みかんとか桃とかりんごとか本当に種類が増えました。
この祇園北店は小さなお店ですが、明るく少しポップな感じです。
通り南の祇園店が渋く落ち着いた感じなので別のお店のようですが、
どちらでも西尾さんの「あんなま」はしっかり買えます。
17

いりや
さん
創業320年を越える超老舗
- 投稿日
- 予算
- ¥1,000
京都には“八ッ橋屋”さんが沢山ありますが、「西尾八ッ橋」さんは、創業320年を越える京都で一番古い(たぶん)八ッ橋のお店です。
店内には、ニッキや抹茶など定番のものから、チョコレートやチョコバナナ、胡麻、ラムネなど10種類以上の八ッ橋が並んでいて、選ぶのに迷いますが、試食しながら選ぶのがまた愉しみでもあります。
京都土産のお菓子と言えば“八ッ橋”なので、祇園に行かれたら、是非、立ち寄って試食しながら選んでみて下さい。
1
口コミ投稿で最大35ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大5ポイント獲得できます。
概要
店舗名
本家 西尾八ツ橋 祇園北店
ジャンル
電話番号
住所
京都府京都市東山区祇園町北側259-2
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 12:00~19:00
-
火
- 12:00~19:00
-
水
- 12:00~19:00
-
木
- 12:00~19:00
-
金
- 12:00~19:00
-
土
- 12:00~19:00
-
日
- 12:00~19:00
-
祝
- 12:00~19:00
-
- 定休日補足
- 年中無休|年末年始
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日