キョウツキマチアンギオンテン
スイーツ
祇園四条駅から徒歩3分(180m)
京都の祇園四条の南座の近くにある月待庵です。こちらは創業1864年という150年にもなる京の煎餅の老舗店で、こじんまりとはしていますが入りやすい小綺麗で上品なお店です。 職人の方が店頭で1枚ずつ焼き上げるという手焼き煎餅が自慢で、中でもそら豆や・グリンピース・黒豆などがたっぷり入った煎餅が美味しくてからだにも良いと好評です。 昔ながらの駄菓子なども置かれていまして、どこか懐かしさを覚える店でもあります。場所も良く多くの人が訪れるお店となっています。
祇園四条通を歩いていたら、香ばしい香りが漂ってきました。 店先で手焼きのせんべいを焼いている香りでした。 試食したらとても美味しかったので、お土産に買って帰りました。 ちょうどその時焼いていた、そら豆のせんべいが、とても美味しくて、3袋でお得だったので、色んな種類が選べたのですが、全部そら豆にしました。豆の味が濃厚です。 甘さと香ばしさが混じってとても美味しかったです。
月待庵さんは、京の昔菓子屋さん。名物は各種お豆さんの入った手焼きのおせんべいです。 入口は狭めですが、ぐーんと奥行きのあるお店で 店内にきれいに並べられたお菓子は いちいち手に取って 確認したくなります。ここの落花生の入った手焼きおせんべいは、年配の方に差し上げると みなさんすごく 喜んでくれるんです。余計な添加物が入っていない、昔ながらの卵せいべいに落花生がごろごろ入ってるのですが その量がハンパじゃない、めっちゃ増量じゃんって感じです。豆が香ばしくて最高です♪そらまめや黒豆バージョンもありますよ。
店舗・施設の情報編集で最大73ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。