暮らし・生活サービスその他
初夏のアジサイシーズンに訪れました。 お参りする本堂は階段の上にありますが、そこへ行く手前のスペースにもたくさんの紫陽花が咲いていました。ウサギや牛の巨像があり、見た目にもインパクトがあります。
あじさい寺として有名、本山修験宗の総本山、観音霊場としての寺院、 花の寺として、5月のつつじ、6月のあじさい、7月の蓮などが境内に咲き誇る光景は見事と言える、 京阪宇治線三室戸寺駅から東へJRの線路を越えて、かげろうの道を進むとすぐ
京阪宇治線三室戸駅から徒歩15分弱のところにあるお寺。 奈良時代に開かれた古寺で、西国観音霊場十番札所となっています。京都宇治のアジサイ寺として有名で、毎年6月には1万本ものアジサイが満開になる庭園があります。 その三室戸寺が、今年からしだれ梅園を開園されたので、先月下旬に観賞しに行ってきました。250本もの綺麗なしだれ梅が満開で見ごたえ充分だったのですが、切り開いた山の斜面にしだれ梅園が作られていたため、なかなかの急坂を上っていかないと観れない場所にあってちょっと大変でした。何年か経ってもっと梅の木が育ったらもっと綺麗になるだろうなという感じでした。
しだれ梅園
京都宇治でも有名な紫陽花寺です。 他にもつつじとこれから蓮も有名なようでした。 駐車場はお寺専用で1日500円で500台も入るので車で行きやすく。 入るのに800円しますが 広いお庭の紫陽花は見事でした。 今でも人は多かったです。 夜はライトアップもされています。
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。