• 店舗公式

スドウセイコツイン

須藤整骨院

【痛みをとる為】の施術をする整骨院です。

4.68
口コミ
40件
写真
51件
更新日

産後の骨盤矯正、本当のところどうなの??

産後の骨盤矯正、本当のところどうなの??の写真

当院でもお問合せの多い「産後の骨盤矯正」。
骨盤矯正というワードが世の中に非常に多く出回っていますね。

まず、骨盤(骨)が「ずれる」、「歪む」、「ねじれる」ということはありません。
仮にずれた、歪んだとするならば、
それは交通事故等で大きな外力を受けた時や、出産後すぐぐらいでしょう。
骨盤がずれたら激痛で、とても歩くことはできません。

そもそも「骨盤矯正」という医学用語はありません。
病院の産婦人科などで「産後は骨盤がずれやすいので、整骨院等での骨盤矯正をオススメします」
なんて言われたことがありますでしょうか?

子育て中は抱っこ、おむつ交換、授乳、離乳食を食べさせたりと、
腰周りに負担のかかる姿勢が続きます。
例えば右利きのお母さんが子供の右側に座り、
右手でご飯を口に運ぶとしましょう。
その際、左に腰を回してご飯をあげるので左腰に力が加わり、左の腰痛が出やすくなります。

このように左右に偏った負荷がかかることで、
筋肉が硬くなる→関節(骨)が動きにくくなる→骨盤が痛い→骨盤がずれているのでは!?と思ってしまうのでしょう。

本来、骨盤というのは靭帯によりガチガチに固定されていますが、
出産前の「リラキシン」というホルモンにより、
その靭帯を緩め、骨盤を開かせることにより、赤ちゃんの通り道を作ります。

そして、その開いた骨盤は授乳の際の【オキシトシン】というホルモンによって、
出産後2ヶ月程度かけて元に戻っていきます。

もうお気づきでしょうか??
世のママさん、骨盤矯正をしないと歪んだままですよ!というのはおかしな話なのです。
「不調の原因は歪みから」なんていうセールストークも然り。

ここでいう骨盤の開きは、赤ちゃんの産むためのスペースを広げるということであり、
骨盤がずれた、ねじれた、歪んだわけではありません。

ですから大事なのは、
産後に赤ちゃんのお世話で硬くなってしまった【筋肉】を緩めること。

筋肉が緩めば血流が良くなります。
血流は、健康に生きていく上で非常に重要です。
血流が良ければ【冷え性】の緩和、
老廃物が流れることで【肌】の改善に、
リンパの圧迫も軽減されるので【むくみ】も起きにくくなります。

結論。
【骨盤は歪まない】
【その不調は子育て中に生じた筋肉の硬さが原因】

これからもみなさんにとって有益で正しい情報をお届けします。

産後の骨盤矯正、本当のところどうなの??の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
51
お得な情報
10
インスタグラム更新☆
7

日付別

2025年05月
1
2025年04月
1
2025年03月
3
2025年02月
1
2025年01月
2
2024年12月
1
2024年10月
1
2024年09月
2
2024年08月
4
2024年07月
2
2024年06月
2
2024年04月
1
2024年02月
2
2024年01月
1
2023年11月
1
2023年10月
1
2023年09月
1
2023年08月
2
2023年07月
3
2023年06月
1
2023年05月
3
2023年04月
2
2023年03月
3
2023年02月
7
2023年01月
4
2022年12月
7
2022年11月
1
2022年08月
2
2022年07月
1
2022年06月
2
2022年05月
2
2022年04月
1

概要

住所

熊本県熊本市東区佐土原1−10−63

アクセス

佐土原バス停徒歩1分、益城熊本インターチェンジから車で5分、健軍自衛隊基地正門から車で5分

最寄駅
バス停
  • 佐土原から140m (徒歩2分)

お知らせ

更新日

【腰痛の原因はふくらはぎ?】 NEW

【腰痛の原因はふくらはぎ?】の写真
更新日

〜その痛みの原因は【筋肉の硬さ】〜

〜その痛みの原因は【筋肉の硬さ】〜の写真
更新日

当院に【回数券】はありません。

当院に【回数券】はありません。の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET