Maman むっしゅそれいゆにしおぎくぼてん
パン
西荻窪駅から徒歩9分(680m)
若者達が始めた店です! 16年前には、今のお店の場所より、やや東に有りました。 丁度、同じ並びに有る南フランスのグッズを販売するブティックとで、良い組み合わせでした。 固めのカリカリバゲットを作る青年達。 パン職人の若者達が意欲的で、そこだけ南仏みたいで.... 「地元最高のフレンチのお店」と私達が思う「ビストロ・サン・ル・スウ」も、この近く;東女付近に有った頃で、夫とたまに食事に行った時、この若者が4人程、先着でおり、特別の雰囲気! 後でル・スウのマダムが教えてくれました。 マダムの天然酵母パン(これ本格的で相当に美味しい!)のレシピが知りたくて、ご飯を兼ねて研究に来ていた模様! 唯、その後「サン・ル・スウ」はJR駅から直ぐ、4分程の処に移転。 料理もパンも美味しく、その上ワインでボラない! 大変コスパの良いワインを提供してくれるので、席数が増えたにも拘らず、今は「予約は必須」! 最近は、平日ランチでさえ予約なしだとNGと知人の奥さんがこぼしていました。 問題は「ムッシュウ・ソレイユ」のその後です! いつの間にか、初めの店からは消え、別のお店になっていました! それがやっと、先月、元西荻に長く住んでいた友人から、その後を教えて貰ったのです! お店数も広がって、国立に一軒;浜田山に一軒;そして「西荻のソレイユ」は其の儘、西荻でちょっとだけ西;東女方面に移動しただけと.... 西荻は、パンに煩い人が多いと感じます。 ソレイユの堅いフランスパンが好きな人、フカフカの英国パン好きな人、菓子パンが良いと言う人、夫々の需要に合うパン屋さんが増えて、リスドウルミツ・浅野屋等、日々選択可能な「ラッキーな街」に長く住んで良かったです。 パンに限らず「美味しいお店」も多いですね! でも、知らない内に三店の規模に広がったソレイユ! 益々、頑張って下さいね!
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。