口コミ

7

歴史的な劇場

4.00
投稿日

 何度もなんども行きました。
 「演劇の街」と呼ばれる起源となった歴史的な劇場とは最近知りました。臨場感はすごいです。
 柔道部の仲間が、劇団乾電池に所属していることもあり、演劇終了後に我がリスペクトする役者とお話ができました。やはり人間関係は大切です。

 下北沢駅から歩いて5分です。




                              松戸の武術師範より





3

雰囲気あります

4.00
投稿日

下北沢駅南口から徒歩10分ほどのところにある小劇場です。建物自体は古いですがレトロで独特の雰囲気が感じられます。舞台は狭く観客席との距離が近いので役者さんの声や表情がよく伝わってきます。いろいろな演劇が日々開催されており駆け出しの役者さんたちが繰り広げる演技は世界観が面白くてとても興味深いです。下北沢という一種のカルチャーを象徴する劇場だと思います。

0

昔ながらの雰囲気

3.50
投稿日
予算
¥3,000

下北沢駅南口から徒歩10分くらいのところにある劇場です。

ここは昔からあるそうで独自の雰囲気があります。

中に入ると劇場の広さはそこまでないですが、程よい圧迫感があります。

友達と一緒に観て来ましたが、独自の雰囲気もあって、待ってる間私達の方が緊張感ありました笑

お芝居はとても面白く時間もあっと言う間でした。

昔ながらの雰囲気ある劇場だなーと思いました。また観に来たいと思います。

1

時代を感じます

5.00
投稿日

私の幼い頃からある劇場。とても古いですがそこでの演劇はとても温かく、何か応援したくなります。私も中学生のころ役者の方でお世話になったことがあります。小さいながらも回転舞台でなかなか、良いですよ。
また、ぜひ見に行きたいです。

0

下北沢の小劇場ブームの火付け役的劇場、スズナリ。

5.00
投稿日

下北沢と言えば芝居を観に行くというイメージがあります。本多劇場もそうですが、小劇場といえばスズナリ。下北沢の小劇場ブームの火付け役的な劇場です。いろいろ劇団の芝居を観に行きました。一番多かったのは、渡辺えり子率いる劇団サンジュウマルでした。解散まで付き合いました。まだ売れてない頃の宇梶さんも出ていた「1の1の6」など本当に腹を抱えて笑いました。懐かしい思い出です。

39

下北沢の小劇場

3.50
投稿日

お芝居観るなら下北沢。中でもスズナリは歴史があって、建物は古いですが、階段を上がって劇場にはいると、非日常の世界にひたることが出来ます。毎週、別の劇団やユニットがお芝居をやっていて、ロビーにチラシやポスターがいっぱい貼ってあるので開演まで面白そうな演目がないかチェックしています。大きな劇場で高いお金払って有名な俳優さんが出演する舞台もいいですが、私はこういった泥臭い雰囲気のある劇場で、まだ無名の役者さんの、もがいているようなお芝居を間近で観るのが結構好きです。でも、そろそろ改修しないと結構危険かも。こういう場所がいつまでも無くなって欲しくないなと思います。

0
みね
みね さん

昔ながらのレトロな劇場

5.00
投稿日

昔ながらのレトロな劇場で、学生時代からあった劇場です。まだ劇団の駆け出しの人達が行う場所として、毎晩のように楽しめます。劇場は小さめでステージと観客席が近いため、迫力のある演技がまじかで観れるのでここの劇場は大好きです。

0

概要

住所

東京都世田谷区北沢1丁目45−15

アクセス

最寄駅
バス停
  • 北沢タウンホールから67m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大73ポイントGET