みなさん、こんにちは!
土気iPhono修理舎です!
今回はAndroidタブレットの修理についてご紹介します!
当店では、iPadの修理だけでなくAndroidのタブレット修理も随時受付しています。
今回は実際にご依頼いただいた「TECLAST」のタブレット修理についてご紹介します。
今回ご紹介するのはTECLASTのタブレットで、TLA002という機種です。
お客様によると、充電ができなくなってしまったとのことでした。
TECLASTのタブレットは所謂、「格安タブレット」に分類されます。
Androidタブレットに関しては修理受付している修理店は少ないですが、格安タブレットの修理となるともっと修理店が少ないです。
格安タブレットは修理を前提として作られておらず、交換する部品がない/交換作業の難易度が高くなってしまうのです。
このような格安タブレットはTECLASTの他にも「Alldocube」や「VANKYO」、「TCL」というタブレットが代表として挙げられます。
TECLASTのタブレットで修理でご相談が多いのは、実は今回と同じ充電ができなくなってしまうという症状です。
ほとんどの場合で充電端子が壊れてしまっていることが原因です。
ぱっと見で充電端子が壊れてしまっていることが分かる場合もありますが、分解しないと壊れているのがわからない場合もあります。
今回の場合は充電端子がボロボロになっていることが分解しなくてもわかりました。
充電しながら使ったり、充電ケーブルを挿したまま本体を動かしたりすると充電端子に負荷がかかりこのように壊れてしまうことが多いです。

今回のTECLASTに限らず、格安タブレットの充電端子は直接基板に端子がはんだづけされていることが多いので、壊れた端子を交換するのは他の充電端子修理に比べると難易度が高いです。
当店では、はんだを使った修理もできる修理スタッフが在籍していますので、TECLASTのタブレットや格安タブレットの充電端子修理も最短即日で修理ができます!
しかも、基本的にデータはそのままで修理が可能なので、安心して修理をご依頼いただけます。
今回ご相談いただいた充電端子が壊れてしまったTECLASTのタブレット、TLA002も無事データそのままで新しい充電端子に交換する修理は完了しました!
データもそのままで、お客様にも多変お喜びいただけました!
当店では、千葉市/大網白里市/茂原市/東金市/市原市周辺の他の修理店では修理受付していないことが多いTECLASTのタブレットや格安タブレットの修理も随時受付しています。
Androidタブレット、TECLASTのタブレット修理はぜひ当店にお任せください!
