ワタナベシカイイン
歯科・歯医者
歯痛治療
歯石除去
入れ歯・義歯
阪堺電気軌道 寺地町駅より徒歩2分
口コミ投稿、写真投稿で最大55ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
虫歯の検査から治療まで。 軽い虫歯なら少し虫歯を取り除いて樹脂で歯を補いますので1日で治療することができます。 虫歯の範囲は大きいけれど、痛みが出ないようなものであれば、虫歯を除去してからきれいに形を整えて、金属の詰め物やかぶせ物で歯を補います。通常は2,3回の通院が必要です。 虫歯ですでに痛みが出ている場合は歯の根っこの処置をしなければなりませんので、根っこをきれいにして痛みが治まった後、歯に土台を立てて、かぶせ物で補います。 根っこの治療は状況によって様々です。根っこの治療が終わると、土台を作るのに1,2回の通院、かぶせ物の型取りで1回、その次の通院時にかぶせ物の装着をして一週間ほど使ってみていただき、異常がなければ治療は終了となります。
自分で完璧に歯を磨いて、隅々まで綺麗にすることはなかなか難しいものです。 歯科医師は歯石を除去したり、歯をきれいにするプロですので、一人で悩まず保険診療で歯をきれいにしてみるのも良いですね。
今お使いの入れ歯の調整や修理を行います。 また、入れ歯を入れたい方、新しい入れ歯の相談承ります。 まずは保険のきく良い入れ歯を一緒に作りましょう。
最初はレントゲン検査や型取りですのでそこまで時間はかかりません。 2回目、抜けた歯が多い場合や総入れ歯の場合は、かみ合わせを決めるために時間がかかることが多いです。 3回目は試着ですので、外見やかみ合わせのチェックなど、人によって時間はまちまちです。 一般的に4回目の来院時に入れ歯が完成しますが、こちらも、人によってかなりかかる時間に幅があります。
通常は4回から5回の通院で入れ歯を作ることができます。 入れ歯は作った後の調整が肝心ですので、そのあとも週1回~2回程度の通院がしばらく続くと考えてください。 また、今使っている入れ歯の修理や調整は、壊れ具合や使用期間、歯茎や残っている歯の状態の変化によって様々ですので、2回程度で終了することもあれば、半年程度かかることもあります。