トレーニングにはいくつかの基本的な考え方があります。そのひとつが「全面性の原則」です。
これは、体の一部だけを鍛えるのではなく、全身をバランスよく鍛えることが大切という考え方です。
たとえば野球で、ピッチャーが球速を上げたくて腕の筋トレばかりしても、速いボールは投げられません。下半身の力や体幹の安定、肩や股関節の柔軟性など、全身の連動があってはじめて本来の力が出せるのです。バッターも同じで、腕の力だけでは強い打球は打てません。
筋力だけでなく、持久力や柔軟性、心肺機能など、体のさまざまな力をまんべんなく高めることが、健康的で効率の良いトレーニングにつながります。
バランスよく鍛えることが、ケガの予防にもつながります。
#千葉県 #出張整体 #柏 #流山 #松戸 #姿勢 #整体 #ストレッチ #スポーツ #肩こり #腰痛 #疲労 #ブログ #シェアお願いします