「ハムストリングス」って聞いたことありますか?
これは、太ももの裏側にある3つの筋肉の総称で、「大腿二頭筋」「半腱様筋(はんけんようきん)」「半膜様筋(はんまくようきん)」からできています。
この筋肉たちは、膝を曲げたり、股関節を伸ばしたりと、歩いたり走ったりする動きで大活躍。でもその反面、とても肉離れを起こしやすい筋肉でもあります。
実際、ハムストリングスは下肢の中で最も肉離れが多い部位として知られています。特にスポーツ中、走り出しやジャンプの瞬間など、筋肉が急に引き伸ばされながら力を出すときに、ケガが起きやすくなるのです。
予防のためにも運動前の準備運動やストレッチ、そして筋肉のバランスを整えるトレーニングがとても大切です。
パフォーマンスを上げていくためにもしっかり怪我の予防をしていきましょう!