運動中や運動後に「脛(すね)の内側が痛む…」そんな経験はありませんか?
もしかしたら、シンスプリントと呼ばれるスポーツ障害かもしれません。
シンスプリントは、正式には「脛骨過労性骨膜炎」または「過労性脛部痛」などといい、走ったりジャンプを繰り返すスポーツでよく起こります。
痛みが出るのは脛の内側で、競技特性により、下1/3や中央、上1/3の方にも痛みが出ることがあります。
原因は、ふくらはぎの筋肉や足首周辺の筋肉が繰り返し脛骨(すねの骨)を引っ張ることで、骨を覆う膜(骨膜)が炎症を起こしてしまうこと。
特に、走りすぎ・ジャンプのしすぎ・硬い地面での運動・合わない靴などがリスクになります。
痛みは初め、運動後に出ますが、悪化すると運動中もずっと痛んだり、安静時でも痛みが続くようになることも。
放置して無理を続けると、疲労骨折に進行するリスクもあるため注意が必要です。
改善、予防には運動量を減らすこと(状態によっては休養)が何より大切。アイシング、ふくらはぎのストレッチ、靴やフォームの見直しも効果的です。
痛みが出たら「そのうち治るだろう」と軽く見ず、早めに対処しましょう!
#千葉県 #出張整体 #柏 #流山 #松戸 #姿勢 #整体 #ストレッチ #スポーツ #肩こり #腰痛 #疲労 #ブログ #シェアお願いします