• 店舗公式

アスレティックルームボディケア

アスレティックルームボディケア

3.56
口コミ
4件
写真
10件
更新日

【必読】アイシングのリスクと注意点

【必読】アイシングのリスクと注意点の写真

ケガの応急処置や運動後の疲労回復として、広く知られている「アイシング(冷却療法)」。正しく使えば、炎症や痛みを和らげたり、リフレッシュ効果も期待できます。ですが、アイシングにも“やりすぎ”や“間違った使い方”によるリスクがあることをご存じでしょうか?

今回は、意外と知られていないアイシングのリスクについて、できるだけ分かりやすく解説します。

1. 冷やしすぎによる「凍傷」に注意
まず最も気をつけたいのが「凍傷(とうしょう)」です。

凍傷とは、皮膚やその下の組織が過度に冷やされて損傷してしまう状態のこと。特に、氷を直接肌に当ててしまったり、長時間にわたって冷却を続けた場合に起こりやすくなります。

2. 筋肉の働きが一時的に低下することも
アイシングを行うと、冷却によって筋肉や関節の温度が下がります。それにより、炎症が抑えられる反面、筋肉の「柔らかさ」や「収縮力」が一時的に落ちることもあります。

実際に、アイシング後には、
筋力の低下
柔軟性の低下(筋の伸び縮みが鈍くなる)
関節の動きにくさ
などが一時的に起こることが分かっています。

これは、運動直前や試合中にアイシングを行ってすぐ動き出した場合、本来のパフォーマンスが発揮できなかったり、筋肉や腱を痛めてしまうリスクがあるということ。

アイシング後は無理に動かず、十分に再ウォームアップをしてから動き出す、回復目的のアイシングは運動後や休息中に限定する

といった使い分けが大切になります。

3. リスクを避ければ、アイシングは心強い味方
ここまでリスクを紹介してきましたが、もちろん、正しく使えばアイシングはとても効果的なケア方法です。大切なのは「冷やせばいい」という感覚ではなく、目的やタイミングに応じて、適切に使うこと。

アイシングは万能薬ではありませんが、正しい知識があれば、安全にその効果を最大限に活かすことができます。

まとめ
冷やしすぎると凍傷のリスクがある
筋肉や関節の働きが一時的に低下する
運動直前や運動中のアイシングは要注意
正しい時間・方法・タイミングを守ることが大切

ぜひ、アイシングの「使い方」だけでなく、「リスクと対策」も頭に入れておきましょう。身体のケアは“やり方次第”で結果が変わります。安全で効果的なリカバリーを目指しましょう!

#千葉県 #柏 #流山 #ストレッチ

【必読】アイシングのリスクと注意点の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
2
ブログ
68

日付別

2025年11月
24
2025年10月
30
2025年09月
16

概要

住所

千葉県柏市柏1丁目1−11ファミリ柏3F レンタルサロンRITOTTA

アクセス

最寄駅
バス停
  • 柏駅東口から120m (徒歩2分)

交通事故治療・ムチウチ施術の整骨院!

リーフ整骨院 柏イオンモール院

3.06

南柏駅から徒歩14分(1km)

お知らせ

更新日

トレーニングカテゴリー③アジリティトレーニングとは? NEW

トレーニングカテゴリー③アジリティトレーニングとは?の写真
更新日

トレーニングカテゴリー②プライオメトリックトレーニングとは? NEW

トレーニングカテゴリー②プライオメトリックトレーニングとは?の写真
更新日

トレーニングカテゴリー①レジスタンストレーニングとは? NEW

トレーニングカテゴリー①レジスタンストレーニングとは?の写真

お近くのお店

20%OFF

今すぐお得なクーポンをチェック

【深夜も営業】オプション追加料金<0円>!今日の疲れに寄り添ったリラクゼーショントリートメントを。

パリワール出張癒しサロン

53%OFF

今すぐお得なクーポンをチェック

東武江戸川台駅・各種矯正&BMK整体。駐車場完備・予約優先。

西原鍼灸整骨院

4.58
43件

江戸川台駅から徒歩8分(600m)

店舗・施設の情報編集で最大34ポイントGET