登米市物産直売所
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区堤町1丁目5-26
- アクセス
北仙台駅から徒歩4分(260m)
- 本日の営業状況
- 10:00〜18:00
営業時間
- 本日の営業状況
- 10:00〜18:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~18:00 | 休 |
口コミ

津波被災地を今も支援してます
- 投稿日
JR及び市営地下鉄の「北仙台駅」の近くにある登米(とめ)市の物産特売所です。
登米市は東日本大震災で壊滅的な被害を受けた南三陸町の内陸部に位置し
今でも仮設住宅や被災者の仕事の受け入れなどをして支援しています。
その登米市の物産直売所が仙台にもあります。
登米市の名物は「油麩(あぶらふ)丼」で、B-1グランプリにも出場しています。
ヘルシーなカツ丼のイメージで、美味しいですよ。
直売所では「あぶら麩の炊き込みご飯の素」が最近販売されました。
お勧めしたいのは、登米市が復興支援している南三陸町の笹かまで
「リアスの秘伝」です。
材料の魚は、タラではなく高級魚の「キンキ」を使用。
ふんわりと柔らかく厚みがあり、ほんのりと甘みもあります。
仙台の笹かまが有名ですが、
それに負けず劣らずの「南三陸町の笹かま」は贈答にも最適です。
遠方の方は、登米市物産直売所に問い合わせをすれば
通販での対応もしてくれますので、是非ご利用してみて下さい。
登米と言えば納豆、餅、お米は外せません。こちらもお勧めします。
登米のご飯は冷めても美味しく、おかずなしでも美味しいです。
また「納豆って、こんなに美味しいものなんだ」と思いますよ。
北仙台駅から徒歩10分ほどの場所にあり、米、野菜、果物、味噌、納豆、菓子など売られています。この中でいくつか美味しい食品を紹介したいと思います。
必ず買うのが納豆とプリンですが、野菜ムースもありました。
納豆は何種類かありますがどれも美味しいです。その中で津山の納豆「超大粒」は、豆が大きいのに粘りがあり大豆の味が楽しめます。米山産100%の大豆で作られた極小粒納豆の「ほのかな里」は、粘りがありご飯と混じりやすく美味しいです。私は超大粒と極小粒の極端な納豆を選び楽しんでいます。
プリンは縄文ファームで作られた「なちゅらるぷりん」がお気に入りです。なめらかなプリンにほろ苦いカラメルソースは甘さ控えめで食べやすく美味しいです。
野菜ムースは7種類あります(さつま芋、ごぼう、小松菜、人参、南瓜、ブルーベリー、リンゴ)野菜の苦味はなく丁度良い甘さで、それぞれの素材の味を感じることができます。食感がふわっとしていて美味しいです。
まだあります。「ほうれん草餅」はパックに入っているのですが、きな粉をつけて食べます。これを小さい子にあげたら、食後だというのにペロッと2つも食べたんですよ。周りは食べ過ぎを心配しましたが、小さな子でも食べられる餅です。(小さくしてあげてください)
お正月を迎えるこの時期にしか売られていない「麦芽あめ」を購入しました。こちらは登米市で食べられている「あめ餅」に使うものです。焼いた餅に温めた麦芽あめをかけ、きな粉をまぶして食べます。甘いですが、きな粉餅と違って粉っぽくないので、話しながら食べてもきな粉が気管に入ることはありません。そしてきな粉餅とは違う甘さがあって美味しいです。(私はきな粉餅と同じく少し塩を入れています)これと一緒に登米市で作られた切り餅ときな粉も買いました。春になると手作り苺ジャムも売られます。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 10:00~18:00
-
火
- 10:00~18:00
-
水
- 10:00~18:00
-
木
- 10:00~18:00
-
金
- 10:00~18:00
-
土
- 10:00~18:00
-
日定休日
-
祝
- 10:00~18:00
-
- 公開日
- 最終更新日